朝起きたら高校一年生の時の正月だったとしよう。

 

そうしたら、これから起きる出来事をだいたい知っているので、

 

やりにくい人生になるだろうが、ある程度、自信をもって生きていくことができると思うので、

 

ほぼ、学校生活は問題なく、徐々に慣れていくだろうと思う。

 

今の記憶を持って、やり直して、楽して生きていくためには、どういう人生設計にすればいいかを

 

考えていかなくてはならない。

 

実は、私は、高校一年生の正月には、市内で、学年一頭の悪い少年ということで、評価される程度だった。

 

なので、ここから、どうやったら、生きやすい人生にしていけるかと考えると、やはり、

 

真面目に頑張る必要がある。

 

ただ、大学進学はしない人生を選ぶつもり。

 

高校一年の正月は冬休みは、平成の初めなので、私はビデオテープをお年玉で購入する。

 

そして、家にあった予約のできる録画機能を使って、NHKの高校数学の一年を次の正月まで

 

忘れずに録画していく。

 

当時、バンドブームでスタジオやゲームセンターに出入りしていたが、まず、ゲーセン通いをやめる。

 

そして、三学期が始まるまでの間、国語の教科書の巻末を手書きでノートに丸写ししたあと、本分をすべて

 

3回声に出して読む。

 

おそらく、それですぐに三学期が来るだろう。

 

記憶を持って行ってるので、英単語は受験レベルは問題ないので、英語の教科書をまず全部通読。

 

学校の先生に頼んで英語の教科書のテープを借り、聴き取りと発音しながらの通読を3回。

 

当時は英検準2級はなかったので、高校二年の最初の回で英検2級は、これだけで取得できる。

 

さらに、三学期には今の人生で最も弱い漢字を強化するために、漢検中学レベルから毎回受験する。

 

漢字の暗記術は、小学校で先生にスパルタで仕込まれているので、サボっていただけなので、

 

おそらく毎回級を上げていける。

 

英語と漢字とNHK数学講座は日々のルーティンワークにして、毎日全部で小一時間の勉強で済ます。

 

英検2級を取得すれば、厳しかった親も納得すると思うので、簿記3級を取得したいとユーキャンをやる。

 

この人生では2級まで取得しており、また過去に行くほど楽勝なので、2級まで高校2年の一月の

 

試験で合格するだろう。

 

高校一年の時には、理科の基礎の教科書を紛失していたので、高校二年になるときに

 

高校一年の教科書を売り出しているのを、なんとか苦労して入手する。

 

街ぐるみで本屋も買わせないという状況だったので、隣町に駆り出してでも購入。

 

それか、行っていた高校よりももっと下のレベルの女子学校の友達に依頼して一年で習った

 

理科の教科書とノートを借りる。

 

高校二年は、授業中に抜け出すこともせず、とにかく出席する。

 

簿記2級と英検2級を取得して、さらに数学検定2級を高校三年の時に目指す。

 

高校三年は、受験するかどうしようかと12月まで迷いながら、就職活動をせず、

 

読書や日々のルーティンワークとバンドの練習だけをやり、正月までには、新聞配達をしながら

 

勉強や見聞を拡げてきたいと親に頼み込んでみる。

 

おそらく、模試などでもかなり良い線いくやり直し人生になると思うので、大学行ってくれと頼んでくるが、

 

2年ほど遊学してすぐに就職すると頼み込むか、一個下の女の子と付き合っていると思うので、

 

地元に残ることになるだろう。

 

そして、新聞配達をしながら、英語のルーティンワークを続け、ユーキャンに乗っている検定の

 

3級を取得しまくる。

 

おそらく、新聞配達は、ずるずるとやることになり、20代半ばまで、そうした生活をするだろう。

 

カネが貯まっているとも考えられるので、そこからは、21世紀にもなるので、本気でやり直し人生を

 

楽しめると思う。