昨年とった 英検2級。
僕は もう40になったんだけど、 おととし、 37歳の時に
英語を勉強したくなり 今も続けている。
もともとの英語力は 22歳のころに 英検準2級をとって
ほっぱらかしなので 高校入学レベルの英語力だった。
昨年初めに 改めて準2級合格 その時2級の一次合格 そして 次の回で
二次を受けて 合格した。
2級の中でも 下のほうの合格だと思う。
今年の冬に行われた センター試験の問題を ためしにやってみたら
120点代なかば… 受験生のまんなかへんだそうだ。
僕は 一応 大学というものには行ったが あの時と比べて
勉強しなおした結果 より理解は深まっているんだけど
記憶力が絶望的になっている… ということだ。
だけど 頭の調子がよいときで かつ 比較的日常会話レベルの単語の場合
何を言っているのか わかることが テレビのニュースを見ていて しばしばある。
英検2級の下位レベルというのは そういうところだ。
僕は あと数カ月で 2年続けた勉強がひと段落つき 新しいチャレンジが始まる。
復習や 単語の強化 などなど。
継続は力なりというが、 2年では 何も成し遂げられないというのは
証明できたと思う。
ある人のお話では 十年でやっと 一つのことができるようになるのだそうだ!
僕は もう40になったんだけど、 おととし、 37歳の時に
英語を勉強したくなり 今も続けている。
もともとの英語力は 22歳のころに 英検準2級をとって
ほっぱらかしなので 高校入学レベルの英語力だった。
昨年初めに 改めて準2級合格 その時2級の一次合格 そして 次の回で
二次を受けて 合格した。
2級の中でも 下のほうの合格だと思う。
今年の冬に行われた センター試験の問題を ためしにやってみたら
120点代なかば… 受験生のまんなかへんだそうだ。
僕は 一応 大学というものには行ったが あの時と比べて
勉強しなおした結果 より理解は深まっているんだけど
記憶力が絶望的になっている… ということだ。
だけど 頭の調子がよいときで かつ 比較的日常会話レベルの単語の場合
何を言っているのか わかることが テレビのニュースを見ていて しばしばある。
英検2級の下位レベルというのは そういうところだ。
僕は あと数カ月で 2年続けた勉強がひと段落つき 新しいチャレンジが始まる。
復習や 単語の強化 などなど。
継続は力なりというが、 2年では 何も成し遂げられないというのは
証明できたと思う。
ある人のお話では 十年でやっと 一つのことができるようになるのだそうだ!