本日も大宮で摂食障がい当事者会を開催しま〜す(・∀・) | 摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

2013年10月に埼玉・大宮で、摂食障がいの人の孤独感を無くすための居場所つくりと
摂食障がいを持ちながらも能力を最大限発揮出来る環境つくりを目標に”たちあおい”を始めました。

皆さん!!

 

こんちくわ~~

 

本日も当事者会行ないま~すウインクウインク

 

摂食の人達で話して遊びましょ~~

 

なかなか人と話をする機会の無い人や「こんなこと抱えているんだ」という人には是非来てほしいな~って思ってます。

 

もちろん、この場に居たい。っていうことだけでも、全然良いですよ~~ニコニコ

 

どんな人が来ても面白いので、寧ろ色々な人に来て欲しいなって思います音譜音譜ウシシ

 

 

           ~~当事者会詳細~~

 

 

会場 桜木公民館 和室

 

会場住所 さいたま市大宮区桜木町1-10-18 シーノ大宮センタープラザ6階

 

時間 18:30~20:00

 

参加費 公民館の為、無料!!

 

本日のテーマ 「ジェンガで遊んで話そ~~」

 

ただ単に話すだけだと体が固くなってしまったりもしてしまうので、和室という特性を活かして、気楽に遊びながら話していきたいと思いま~すチョキチョキにひひ

 

たちあおいTwitter  https://twitter.com/tachiaoi2013

 

たちおあいホームページ http://tachiaoi.jp

 

 

 

          ~イベント概要~

 

第2回「こころからワクワク!ワークショップ!!」

日時 3月20日(日)

時間 14:00~16:30 ※終了後懇親会を約1時間行ないます。

 

会場 さいたま市男女共同参画推進センター 会議室1・2

 

会場住所 さいたま市大宮区桜木町1-10-18
      (シーノ大宮センタープラザ3階)


目的 「自分の経験を通して地震にも動じない自信を付けよう!!」
   
 このイベントでは、講師から「こうした方が良い」というアドバイスではなく1人ひとりが経験を通して実感していくことを目的としています。
なので、「これが正解」ということはありません。
参加者の数だけ答えがありますし、道があります。

是非、あなたの考え、想いのままに参加して頂けたら幸いです。

その時間を共有することにより色々な価値観があり、「正解」というものは殆ど無いんだ。と実感できることだと思います。

だからこそ、今の自分を、けなす為に人と比べる必要は無いですし、周りの人の可能性を摘むような批判的な意見に耳を傾ける必要はないと、このイベント参加者の方々の気づきになれるように行っていきます。

一緒に経験して話しながら、笑いながら良い空間の中でワークショップやっていきましょう~~

 

「参加費」 500円 ※今後の活動費として活用させて頂きます。


「講師」 河野由利子さん

「講師紹介文」

11年間の間に、うつ、適応障害、境界性パーソナリティ障害、双極性障害などの病名を経験し、その間4回の精神科入退院を繰り返す。

自分のことが大嫌いで、生きていける自信もなく、最後の4度目には、本気で死ぬことを決意。

不幸中の幸いか自殺に失敗。助かることになるが将来への不安は消えないまま。

 

自分の病気は治らないし、一生辛くて苦しい人生なら、またいつ死にたくなるんだろうと毎日考えていたある日、命の恩人、カウンセリングの師匠に出会い、すべての出来事は自分であるということを知る。


そこから、人間のメカニズムや脳科学心理学を独学で学び、精神病経験者として、ピア理解を高めたピアサポートを始める。

現在、地域活動支援センターや就労移行施設、当事者会などでセミナーや個別カウンセリングを行う。

「自立支援」ではなく「自立実現」をテーマにし、目の前の人が自分の力で生きていけることを目的に活動中。

 

生きていて良かったと思える人が増えることが最大の喜びである。



「ワークショップ内容」

前半ウェルスダイナミクス、後半は、その一部である「削除、修正、オーダー」をします。

自分たちの本来の適正を知り、それを発揮出来なくなった原因、出来事からケアをして、希望、可能性にフォーカスしていきます。

「タイムスケジュール」

1・たちあおいの説明

2・イベントの説明

3・講師の自己紹介(10分)

4・参加者の自己紹介(積み木自己紹介を行ないます)

5・ワークショップ(前半)30分

6・休憩(5分)

7・ワークショップ(後半)40分

 

8・ワークショップの感想発表(参加者)

9・講師へのメッセージカード記入

10・締めの挨拶とアンケート記入


何か、不明な点や不安なことがありましたら、いつでも下記の連絡しやすいところまで連絡ください。


連絡先 info@tachiaoi.jp

たちあおいホームページ http://tachiaoi.jp

たちあおいラジオ http://twitcasting.tv/tachiaoi2013/

たちあおいTwitter tachiaoi2013


下の画像は「ヘルスケアメソッド」を行っている風景です!

{D1216F47-AB30-48B0-8CC0-33F3EB921047:01}

 

{A6AFE633-8BC0-42AC-A9C2-9891AAB2273A:01}

 

 

{A0AF84E2-A94F-4C5E-8983-CB0A9CD68234:01}

 

 

{37444F74-1739-4FAB-963A-4A416B6BAB13:01}

 

 

{79D22DAB-0D98-4090-A248-EE69D10AD58E:01}

 

 

{1BD30800-3833-4311-861E-54A52DCA39A4:01}