ブログの題名なんかに縛られたくない!気持ちを書く!だけ | 摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

摂食障がい心の居場所「たちあおい」(^^♪

2013年10月に埼玉・大宮で、摂食障がいの人の孤独感を無くすための居場所つくりと
摂食障がいを持ちながらも能力を最大限発揮出来る環境つくりを目標に”たちあおい”を始めました。

こんばんは!

最近は遅ればせながら「あまちゃん」を観て笑顔になれることが多くなってます!

そして、この素直に笑える感覚って辛かった時は全く感じなかったな。と思い出しました!

綺麗な宮古島や伊良部島の海を断崖絶壁から観ても食べ物の事が頭から離れず無感動だった自分の時と比べると今は本当に色々な事に喜怒哀楽を感じれてる。


この感覚って実は当たり前じゃなくて凄く素晴らしいことなんだと思う。

辛い時に辛いと思える感覚、悲しい時に悲しいと思い泣ける感覚、笑える時に周りの目を関係なく大声で笑える感覚、自分の心が震えた時に溢れ出る感情により出る涙。(感覚で縛ってた文章で最後は「涙」っていう面白さ(笑))

こういうのって本当にすごい事なんだと思う。

こういう風に思えたのは本当に人のお陰。


後は、多少人目を無視したからかな?と思う。

まぁ~この感覚を持たないで「辛い」とか「悲しい」というマイナス感情はダメという人が居るが何故?と聞きたいなって思うよ!

だって良い悪いは人それぞれであなたが決めて良い事!じゃない?

大きく言うと憲法や法律だって人がその時代に合わせて決めてる。

ってことは、曖昧なんだよ!

そんな曖昧なもんに振り回される必要はない。

そういうところは疑ってみるのと面白いし俺は心地いい!

だって、いつもは当たり前と思い流してた事を、じっくり考えてみるとさ、「あれ?これって本当にこの答えなの?それで俺自身納得するの?」って思ったりするのもある。

今ある常識だって100年後にはどうなってるかわからないからね!

だったら、自分の信じる道を歩んでみたら良いと思う!

その時は、周りの意見を聞くと、もっと良くなると俺は思う。

ただし、聞く時は必ず自分の中に自分なりの答えを持っておいた方が良いと思う。

で無いと相手の価値観に自分の頭が支配され、相手の言ってくれた事が、自分の意見と思ってしまうこともある。

だから、無闇に人から意見を聞くのはどうかな?とも思う。


まぁ~生きる上で答えは無いから人を傷つける事をしなければ、良いと思う。

生きてて、人と話せてる。

そんな日常が有難い!!

辛い時に辛いと逃げれる食べ物。


憎いと思うけど、正直助けられてる時もある。

タバコも施設の見学などの緊張する前に役立つ!

本当は感謝の対象って身近にあるんだよね。


だけど、幸せって遠くにある様に思えてしまってる。

実は傍にあるかもしれないのに。


まとまんないけど、要は「価値観っていうのは人から、どうのこうの言われるもんじゃなく人の意見を聞き自分の意見と相手の意見を頭の中で話し合った時の結果が自分の価値観になると思う。」

以上!

今日も読んで下さって、ありがとうございました(*^^*)