今まさに俺の摂食障害自助グループの1歩が動き出す
これは2年前の俺からしたら信じられない。
てか、2年前は、マジで一生ダイエット生活で、友達とも飯を食えずにいるのかと考えていた
それが、気持ちも体も(笑)大きくなったなぁ~と清木場俊介を聞きながら、しみじみ感傷に浸ってます。
ここまで、「動きたい」って思えるようになった、金沢で活動している自助グループの方たちや今お世話になってるバイトの仲間や店長達、親、カウンセラーや宮古島・伊良部島の人々、バイトの中で知り合った他店の人、みんなに感謝!
俺は弱い。
だからこそ、人への感謝の基準も超低い(笑)
これは長所だと自負している。
後、俺に「逃げるな」と教えてくれたedgeのメンターさん。
あのとき、あなたに「今まで逃げてきて、今回も逃げたら変わらず、また逃げ続ける」と教えてくらた。
あの時逃げなくて本当に良かったって思う。
結果じゃなくて過程が大事。ってのは俺は本当に思う。
なぜなら、取り組む姿勢・そのときの考え方が他のことをしたときに、また役立つ。
俺は、edgeとい社会起業家のビジネスコンペに出て、途中で逃げようとした。
その時、逃げないから今がある。
心から言えるのは
「過去の出来事は変わらないが今の考え方次第で意味付けは変わり恨みが感謝に変わる」
さぁ~開始5分前。
人は来ないがワクワク会のスタート。
将来の自分、
感謝忘れるなよ。
辛くなったら感謝の出来事思い出そうぜ。
どうせ同じ時間生きるなら、楽しく周りのものに感謝して生きたいよな。