おはようございます。


HSS型のみでなくHSPさん全般に
言えることなんですが、


不機嫌な人に感情が
引きずられたり
些細な音が気になったり

多くの方が務める
不特定多数の人が集まる
職場勤務が向きません。


そして警備員や工場勤務など
1人で作業できるけど、
裁量権がない仕事も向きません。


でも日々の家賃や食費など
生活費は必ず発生するので、


何か経済活動は必須ですよね。


たまに発信している
Tiktokで、生活保護をもらう
とか、宝くじが当たればとか


書き込まれる方も
いらっしゃるんですが、

まじめに答えると


生活保護はプライドが
許すのであればOK


宝くじは他力本願なので
万一当たってもお金を使う器がないと
幸福になれないかな・・・


というのが持論です。


そしてネットで情報を調べていると

毎日5分の作業で月30万円稼げます

とか

この方法なら初心者でも隙間時間で
月10万円確実です

とか

このノウハウを知れば稼げます系の
コンテンツで溢れています。


最近は情報を受け取る方の
リテラシーも上がってきているので

稼げる根拠や、その人の信用、
嘘か本当かを見抜ける人の
レベルも上がってきました。


僕自身

「下請けビジネスのデザイン事業」
「自分の創作でマネタイズする音楽ビジネス」
「自分の経験をもとに人の悩みを解決していける対人支援業」

と渡り歩き、

15年以上フリーランスを
やってきて思うのが、

持続可能なビジネスを考えると
まず最初の0→1達成までは
1年くらいのスパンは見ておいた方が
良いです。


そしてビジネスの選択基準は

今これが流行っているから

とか

この資格は食いっぱぐれがない

とか

外の基準に振り回されると、
自分の興味ややりたいことでないと
惰性や飽きが訪れ、苦痛な毎日に
我慢するという状態になります。


HSS型の成功法則はずばり

0→1達成まで

の不安や飽きに飲み込まれず、
改善をしながら継続する

なんですが、

新しいビジネスを始めると
猛烈にのめりこむところがあり


最初の3ヶ月~半年くらいは
苦痛よりも、好奇心が勝っているので
驚くほど成果が出ることが多いです。


そして半年を過ぎる辺りから、
例えばSNSを継続していると少し反応が
落ちたり、作業に飽きてきたり

作業の面白さより飽きや苦痛が
勝ってしまう、興味の停滞期が訪れます。


この興味の停滞期を俯瞰して、
継続が大変になってきたけど、
それでも続けることでしか
先に進めない


という部分を理解していると、
継続することに納得感が生まれます。


するとまたモチベーションが
回復してきたり、
やっぱりこの作業は楽しい!
と思う時期がやってきたり、


日々のやる気の波はあれど、
余裕を残して継続することで
また結果がついてきて、


ようやく
0→1突破の源泉が現われる
イメージです。


自分の力で開発し、自分の商品が
お金に変わった体験をした瞬間

何かが変わる感覚が得られます。


それは頂いた金額よりも、
自分の中の確信につながり、
ブレない起業マインドへと
繋がっていきます。


現在本業に撲殺されていて、
日々夢中になれるようなワクワクした
体験が最近ないな・・と思う方は


是非参考にしてみてください!