9日月曜は、繁昌亭で姉様キングス 18時30分~

染雀さん「化け物使い」

あやめさん「アンショー番号」

無声映画「ストトン節」弁士大森くみこ

繁昌楽壇三味線和女さん

ピアノ染雀さん ヴァイオリン雪鹿さん 鳴物あやめ

仲入り

雪鹿さん 聖夜奇譚

姉様キングス



 10日火曜は、午後歩くまち京都の会議 久しぶりに対面

   夜は酔読会で西加奈子さん あんまりたくさん読めなかったけれど

 たんたんとした書きぶりがいいね。

 11日水曜 昼は繁昌亭昼席

枝乃進さん 「まんじゅうこわい」

阿久太さん「時うどん」

出丸さん「」

土方兄弟 漫才

べ瓶さん「秀吉猿」

米二師匠「阿弥陀池」

仲入り

まめださん「にぎやか寿司」

一蝶さん「」

友美さん なないろ三味線

松枝さん 「鹿政談」

 夜はガロッパーレさんでチーズまみれ会。久しぶりにあゆさんの元気なお顔を拝見








 12日木曜は午前中女子大の学生生活課さんと担当の小田切先生との面談。生協について

特に小田切先生は食物関係の専門なので、食堂についてご関心が高かった。

 味が濃い、というご指摘を受ける。

 午後はZoomで交通権学会の理事会。昨年度の決算と今年の計画と予算を承認して、総会の準備を行う。

 13日金曜は午前中金継ぎのレッスンに。陽子さんともお久しぶり。そろそろほとんどの作品ができてくるので、また、壊れ物を探さなくては。

 14日土曜は、生協の職員研修会。久しぶりの対面、全体での開催となった。

今回はパートの職員さんたちの取組みをそれぞれの店舗から発表していただき、実際になにをしているのかがよくわかってよかった。

 午後は15時から黒谷さんの常光院での落語会。第9回とのこと。

弥っこさん「いらち俥」

鯛蔵さん「お玉牛」

米二師匠「向う付け」

仲入り

楽屋トーク 米二×鯛蔵

米二師匠「宿屋仇」

三味線 高橋まきさん

終了後珉珉(久しぶり)での餃子メインの懇親会。歩いて帰る。



 15日日曜は、さかぶくろさんで舞美人の会。美川さんとお久しぶりにお目にかかり

お元気そうで何より。相変わらず酸っぱいSanQを愉しむ。