台湾旅行中、母は、偽痛風ということで、洛和会の病院に入院していた。膝にカルシウム系か何かの物質がたまり、痛くなるが痛風ではないもののようだ。

   5日にお見舞いに行き、翌日退院ということで6日朝にも行き、施設の方も迎えに来てくれた。
   痛みがなくなり随分楽になつたようだが、入院中はほとんど動いていなかったようなので、身体が動かなくなってしまっている。少し意識も希薄になっているようだ。
   偽痛風は、原因がよくわからず、対策もないようなので、再発することもあるらしい。
 
    後から考えると、ここからの回復に2ヶ月以上かかっていて、入院は高齢者を衰えさせるなと、つくづく思った。
 
   6日火曜は夕方から日本交通協会の講演会で、大阪ホテルグランビアに。元自衛隊の方の、アメリカと中国の対立の原因についての話で面白かった。
 
   7日水曜は、整体に行き、珍しく吉野家で牛肉サラダ。夜は事務職員の女性の方々と京都駅前の炭火とワインというお店で、いろいろ話す。
 
   8日木曜は名古屋市交通局さんいらして打ち合わせ。夜はキクちゃんと、さかぶくろさんから独立した乍旨司(さしす)さんに。御金神社のお近くで、お寿司も食べられるところ。
   帰りにはイチさんのところによって、久しぶりにお顔を拝見。
 
   9日金曜は東京にいき、同じ誕生日のM先生とお誕生会。表参道駅近くのcicadaというおしゃれなお店。コースでお願いし、いろいろ楽しむ。ワインも少し。高校の先輩で、ずっとご交誼いただいている。業界のこともいろいろ。
 
   夜はこれも高校の同級生と渋谷の広瀬という渋いお店で美味しい日本酒とお魚。カラオケも。
 
 
   翌日は午前中に戻って、大阪の本屋さん隆祥館さんで、山納洋さんの本の話。まち歩き関係で「歩いて読みとく地域デザイン」。「大阪の高低差地形散歩」の新之介さんも加わって「まちを読みとく」楽しさを感じる。
   夜はますみさんのお誕生日でルミエールさんへ。