5日は大津の「直」さんで、交通関係(?)飲み会。萩の露の杉本さん、琵琶湖汽船の船長さん、京阪バスの方、ガッキー、ザッキー、膳さんの飲み会でご一緒したKさんと多彩なメンバー。来月東京から旅の研究会のメンバーが来るので、予約し、交通話に花が咲く。杉本さんがもうすぐ能登に帰られるので、一筆書き乗りやいろいろところに足を伸ばされていて、楽しいお話を伺う。

{3BF6F012-B68C-497B-A9A9-06B6785FE5D6}

   翌日は3週間経ち、レントゲンをとつて、無罪放免。やはりうまく曲げられない。当分リハビリが必要だなぁ。
    2月の18日にキムチをつけにふる川さんに伺ったのだが、その後ライブに行き、京阪乗り車内に置き忘れるという失敗があつたのだが、講師の路子先生がその書き込みを見つけて、ひとかたまりを分けてくださった。この怪我の間、豚肉と和えて美味しくいただき、包丁もよく持てないので、大変助かった。
{D8F2F373-6BE4-44C4-BE84-5D53B49081F3}

   改めて路子先生ありがとうございました!

   8日からの来客のため掃除を頑張る。
7日は本来ならば北野踊りに伺う予定だったが、東京での会議が入り、申し訳なくもキャンセルさせていただき、夜「福鶴」さんに伺う。
   お姐さんのお話がとても聞き応えがあり、楽しく過ごさせていただく。