北九州在宅医療・介護塾

北九州在宅医療・介護塾

介護家族と医療や介護に携わる専門職腫を参加の対象にした研修会を年に4回開催しています。医療・介護の現場で生じる様々な問題、悩みや思いについて解決の一助になればと思っています。

Amebaでブログを始めよう!

平成28年10月20日(木曜)、午後6時半から、北九州市認知症対策・介護予防センター 

カフェアレンジ(北九州市総合保健福祉センター(アシスト21)5階)で、第10回北九州

在宅医療・介護塾研修会を開催しました。講師は、北九州福祉サービス(株) ケアプラン

サービスセンター小倉南 介護支援専門員 岩田和也氏で、研修タイトルは「その人に

ふさわしい生活のために、ケアマネージャーに求められる役割と課題」でした。

また、恒例となっているグループ討論のテーマは「ケアマネージャーって?」でしたが、

ケアマネージャーは、「介護を円滑に行ううえで最も重要な役割を担っている。」ことが分

かりましたが、ケアプラン作成の他、ケア会議への出席や研修受講等大変多くの業務が

あり、介護支援専門員の方々の行く先は果たしてどの様になるのかを考えさせられた研修会

となりました。介護支援専門員の皆様、本当にご苦労さまです。