ムチャブリお題に参加中


********************
友人から聞いた
動物にだけ通じる
嘘のつき方
********************




回して!答えて!お題スロット

動物でも人以外チンパンジーなどの知能の高いものはエサほしさに嘘をついたりするらしい。

いわんや、植物をや。



1960年代のこと。

 嘘発見器による心理検査の第一人者である、バクスターなる人物がいる。

彼は、ある時室内に観葉植物として植物の鉢があったことで、ポリグラフを繋ぎ、組織内の水分の動きを分析しようと思いついた。
作業中、ふと燃やしてその反応を試そうとしたところ、彼ががそう考えただけで何も行動していないにもかかわらず、ポリグラフは突如強い反応を示したという。



ほかにもさまざまな植物の反応を検証し続けた結果、「植物は他者の思考を読み取り、感情的に反応している」との結論に至った。

もちろん植物にも好き嫌いがあり、反応の違いもあるという。

なんとも摩訶不思議な嘘のような本当の話である。





【参考文献】
『植物の神秘生活』(工作舎)