ご訪問ありがとうございます!


           (2024.8.8更新)

    【⠀乗車:2024.4.16】

          (※箇所は2024.5.4乗車時)

前回の日田〜由布院間の続きです。


4月16日当時、特急ゆふでの乗車記ですので、駅紹介の前に(停車)または(通過)を付記しておきます。

(※2024.5.4撮影画像に差替)

      ↑由布院駅

            【起点(久留米)から99.1km】

(停車)駅舎に接した単式ホーム1面1線+島式ホーム1面2線の計2面3線のほか、1本の留置線を有している駅です。
JR九州の直営駅です。
「おんせん県大分」を象徴する、多くの観光地を擁する由布院地区の拠点駅で、由布市で最も利用者数の多い駅であります。(観光利用がほとんど)
クルーズトレイン「ななつ星in九州」が停車することもあります。

↑※駅舎に面した1番ホームの日田寄りに設けられた足湯(由布院駅あし湯)です。

駅の入場券に加えて大人160円、小人は80円の足湯券を購入して入ることができ、

絵葉書にもなる足湯券と手ぬぐい1枚がついてきます。

↑※しかし、由布院駅は日田駅と並び、久大本線の運行上の要衝となっている駅ですが、SUGOCASuica等の交通系ICカードの利用はできません。

久大本線で交通系ICカードが利用できない区間は、日田駅や由布院駅を含む、善導寺〜向之原間の全途中駅です。

利用の際は注意が必要です。

↑由布院駅を発車。

おしゃれな駅舎を左に見て、大分駅に向かいます。

↑由布院駅を出た先の左手車窓。

由布の山々が見えます。

起点久留米から100kmになります。

↑由布院駅から離れるにつれ、長閑な農村風景になっていきます。

↑南由布駅

        【累計102.5km、前駅(由布院)から3.4km】

(通過)相対式ホーム2面2線の駅で、無人駅です。

↑南由布駅の先(左車窓)。

国道210号と大分川を跨ぎます。

この辺の大分川は川幅が狭くなっています。

↑しばらく行き、トンネルを抜けます。

↑トンネルを抜け出て、国道と並走します。

↑少し行き、そして再びトンネルへ。

↑2本目のトンネルをぬけた所の車窓右手。

山の中ですが、少し行けば湯平駅に到着します。

↑湯平駅

        【累計114.5km、前駅(南由布)から7.1km】

(通過)相対式ホーム2面2線の駅で、無人駅です。

↑湯平駅発車時の右手車窓。

「ようこそ 湯平温泉」の看板が立っております。

でも、周りはほぼ山の中・・・

↑庄内駅付近車窓右手。

国道210号線を跨ぎます。

ここから国道は右手に見えます。

↑庄内駅

        【累計118.1km、前駅(湯平)から4.9km】

(通過)単相対式ホーム2面2線の駅。

簡易委託駅で、きっぷ売り場が設置されています。

大分発の夕方以降の3本がこの庄内駅行きが設定されております。

JTB時刻表での由布市の代表駅は由布院駅ではなく、ここ庄内駅であります。

【同名駅情報】

こちらが庄内(大分県)

他に同名駅があります。

庄内(大阪府)・・・大阪府豊中市の阪急電鉄宝塚の駅

※乗換案内を使用の際は注意

↑庄内〜天神山間の左手車窓。

低めの山の麓の田園風景ですが、至るところに太陽光発電のパネルが目につきます。


 ↑天神山駅

        【累計118.1km、前駅(庄内)から3.6km】

(通過)単式ホーム1面1線の駅。

ホーム上に待合室があるのみで、待合室内に自動券売機が設置されています。

このような小規模な駅ですが、由布市役所の最寄り駅です。

↑天神山〜小野屋間でトンネルを潜ります。

↑小野屋駅

        【累計119.6km、前駅(天神山)から1.5km】

(通過)相対式ホーム2面2線の駅。

JR九州系列の会社による業務委託駅です。

駅名の「小野屋」は、地名からではなく、開業当時、駅近くにあった酒屋、小野屋の屋号から採用されました。

↑小野屋〜鬼瀬間のトンネル。

↑トンネルを出た先の左手車窓。

山間の風景です。

↑鬼瀬駅

        【累計124.6km、前駅(小野屋)から5.0km】

(通過)単式ホーム1面1線の駅。

無人駅で、かつてあった駅舎は撤去され、簡素な上屋付きのベンチがあるのみです。

↑鬼瀬駅の先の右手車窓。

国道210号線とアンダークロスします。

国道は久大本線より左手になります。

↑向之原駅手前の右手車窓。

大分川がちらほら見えます。

   ↑向之原駅

        【累計127.7km、前駅(鬼瀬)から3.1km】

(停車)相対式ホーム2面2線の駅で、JR九州の直営駅です。

「ゆふいんの森」、その代走の「ゆふ」を除く特急停車駅です。

そして、善導寺駅から先の駅で使用できなかったSUGOCASuica等の交通系ICカードがこの駅から終点大分駅まで使用できます。

次の向之原〜大分間に続きます。


ご覧いただき、ありがとうございました。

乗り鉄紀行~鐡の呼吸 」総合indexはこちら
                                                   TOP】