ご訪問ありがとうございます!


       (2024.6.30更新)

【乗車:2022.9.16】

西鉄福岡(天神)〜薬院間の続きです。

↑西鉄福岡(天神)駅から急行花畑行に乗車し、天神大牟田線を進んでいきます。

 

   ↑薬院駅【T02

【起点(西鉄福岡(天神))から0.8km

(停車)相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、全列車停車駅です。

福岡市地下鉄七隈線の駅と共用駅です。

↑薬院駅を発車。

この辺りから高層住宅が目立つようになります。

↑平尾駅手前で跨ぐ道路は旧国鉄筑肥線の跡を道路にした筑肥新道です。

 ↑西鉄平尾駅【T03

【累計1.8km、前駅(薬院)から1.0km

(通過)相対式ホーム2面2線の高架駅。

急行以上は通過します。

駅名に「西鉄」を冠しているのは、かつての国鉄筑肥線に「平尾」駅が存在していたためであります。

↑高宮駅【T04

【累計2.9km、前駅(西鉄平尾)から1.1km

(通過)相対式ホーム2面2線の高架駅。

西鉄平尾駅と同じく、急行以上は通過します。

↑大橋駅手前。

高層住宅が目立つ中に、郊外型店舗が見えるようになってきました。

↑大橋駅【T05

【累計4.3km、前駅(高宮)から1.4km

(停車)島式ホーム2面4線の高架駅で、ホーム有効長は12両分と、長くなっております。

全列車停車駅です。

緩急接続ができる駅です。

↑大橋駅で筑紫行普通に乗り換えて、先に進んでまいります。

↑大橋駅を出た先で那珂川を渡ります。

↑那珂川を渡った先で、博多南線とアンダークロスします。


↑この辺りから、一戸建てやアパートも目立つようになります。

時折農地も見えます。

↑井尻駅【T06

【累計6.1km、前駅(大橋)から1.8km

相対式ホーム2面2線を有する地上駅です。

↑井尻駅を出た所。

駅前というだけあって、商店等が目立ちます。

↑こちらも井尻〜雑餉隈間。

JR鹿児島本線を跨ぎます。

↑JR鹿児島本線を越えた先から、高架線に入ります。

高架線は、2022年8月28日に切り替わり開通しました。

高架はこの先、下大利駅の先まで続きます。

↑雑餉隈駅【T07

【累計8.0km、前駅(井尻)から1.9km

相対式ホーム2面2線を有する高架駅です。

高架区間最初の駅です。

福岡市博多区唯一の西鉄の駅です。

JR鹿児島本線南福岡駅への徒歩圏内です。

駅名の「雑餉隈」はこの辺りの地名に由来しており、隣接する大野城市にはこの地名があります。

「ざっしょのくま」と読み、地元の人や鉄道マニアしか読めなさそうな難駅名駅です・・・

↑雑餉隈〜春日原間。

新駅設置工事が行われています。


(※追記)2024年3月16日、桜並木駅として開業しました。

↑新駅予定地(現:桜並木駅)を通過した辺り。

福岡近郊の住宅地になっています。

↑春日原駅【T09

【累計9.5km、前駅(雑餉隈)から1.5km

島式ホーム2面4線を有する高架駅で、緩急接続が行われることができる駅です。

急行停車駅です。

駅ナンバリングは前駅の雑餉隈駅がT07なっているのに対し、この春日原駅がT09にになっているのは、先ほど通過した建設中の新駅にT08が付与されているためです。

↑春日原駅発車。

車窓左手にイオンが見えますが、そちらは大野城市です。

ニチイとして開店、サティになりましたが、現在はイオンになっています。

↑白木原駅手前車窓左手。

画像右に見える校舎は大野城市立大野中学校です。

CHAGE and ASKAのASKAさんが入学した学校でしたが、父の仕事の都合で、北海道千歳市に移り住みました。

↑白木原駅【T10

【累計10.8km、前駅(春日原)から1.3km

相対式ホーム2面2線を有する高架駅。

この駅から大野城市内の駅です。

↑下大利駅【T11

【累計11.6km、前駅(白木原)から0.8km

対向式ホーム2面2線の高架駅。

急行停車駅です。

↑下大利駅を出てすぐ、左手に旧線の架線柱が見えてきました。

↑旧線の線路も見えてきました。

↑雑餉隈駅辺りから続いた高架区間はここで終了し、従来の地上線に戻ります。

↑地上線に戻ってすぐ、御笠川を渡ります。

↑この後、九州自動車道とアンダークロスします。

↑そしてしばらくの間、国道3号線と並走します。


↑都府楼前駅【T12

【累計13.8km、前駅(下大利)から2.2km

対向式ホーム2面2線の地上駅です。

駅横の高架は国道3号線です。

駅名標に(令和の里)と表記されています。

駅付近に現元号である「令和」ゆかりの地である坂本八幡宮があるため「令和の里」と命名され、即位礼正殿の儀が行われた2019年10月22日に副駅名として設定されました。

駅名の由来である都府楼(大宰府政庁跡)はこの駅から700mのところにあり、徒歩で約8分です。

↑車窓左手に大宰府線の架線柱が見えてきたら、西鉄二日市駅はすぐそこです。

西鉄二日市駅構内に入る直前で、大宰府市から筑紫野市に入ります。

↑西鉄二日市駅【T13

【累計15.2km、前駅(都府楼前)から1.4km

4面5線の島式ホームを持つ地上駅です。

全列車停車駅です。

この駅から西鉄大宰府線が分岐しています。(起点駅)

西鉄福岡(天神)駅からの直通列車は、この駅で方向を変えて乗り入れます。

駅名標の向こうに停まっている列車は、大宰府線の列車です。

大宰府線は、日中1時間4本で運転されています。

後方に見えるイオンは、昔のダイエーでした。

西鉄二日市駅とJRの二日市駅とはかなり遠く、最寄駅は次の紫駅です。

次の西鉄二日市〜筑紫間に続きます。


ご覧いただき、ありがとうございました。

乗り鉄紀行~鐡の呼吸 」総合indexはこちら
                                                   TOP】