不妊治療について国に意見しませんか?※リブログ希望 | ズボラ育児ブログ

ズボラ育児ブログ

不妊治療を経て待望の第一子を出産しました!丁寧な暮らしに憧れるズボラ主婦です。



    

はじめまして飛び出すハート


 ゆるまる と申しますニコニコ


2018年10月に

結婚したアラサーですチュー


2018年12月から妊活始めましたチューリップ


妊活メインに、その他

夫婦の日常、購入品紹介、

ポイ活、お金のことなど

更新しますキラキラ


宜しくお願いしますニコニコ



突然壮大なこと言い出しすぎたでしょうか笑い泣き





Twitterでも妊活中の方々と繋がってるのですが、そこで厚生労働省が不妊治療の実態調査に乗り出すというツイートを見ました。





一時期不妊治療の保険適用の話が持ち上がり、結局流れてしまったようで、その後に流れてきたのがこの情報でした。









今Twitterでは、
#調べて不妊不育治療の沼
のハッシュタグで不妊治療経験者の方々が不妊治療での困りごとをツイートする活動が広まっています。




私も#調べて不妊不育治療の沼のハッシュタグで不妊治療での困りごとをあげています。





Twitterをされている方、一緒に声あげませんか笑い泣き




メールでも可能です!
funinfuiku@gmail.com






一旦募集は8/23で締め切るそうです!





現在は不妊の原因は女性が不妊治療を始める年齢が高いからだとされてますえーん
確かに色んな事情があって、そういう女性もいるでしょう。





でも、私がアメブロやTwitterで繋がってる中には私よりも若い年齢(20代前半)から不妊治療を始めてる人もたくさんいます。




ただ若いからと甘く診断されてステップアップが遅れてしまった方もいます。





また、テレビで取り上げられる不妊治療の情報はすごく古い情報で治療費が実際よりだいぶ安く報道されていたり。。。






未だに不妊は女性だけの問題だと思っている方もたくさんいます。





とにかく、不妊治療の実態を国が全く理解していないのです!



少子高齢化が加速する中、出生率は急速に下がっています。子育て支援も大事でしょう。




でも、産みたい人が産めるようになることが少子化の改善には必要ではないでしょうか。





私はまだ不妊検査とタイミング法しか経験してません。体外まで進まれてる方や手術されてる方に比べたら私の苦労なんてたかが知れてる。





それでも、困ることはたくさんあるし、今後体外に進むこともあるかもしれない。






それにTwitterでもアメブロでも、妊活アカウントの方々のブログやツイートに何度も励まされてきました笑い泣き





分からないことがあれば、経験者の方々がわざわざコメントで教えてくださったりぐすん
親切に優しくしていただいたことが沢山あって恩を感じています笑い泣き





私ひとりの意見なんてって思うけど、できることをしたいなと思いましたおーっ!





国に不妊治療の実態が伝わって、不妊治療の環境が改善することを心から願っていますお願い





少しでも共感していただけたらリブログなどで拡散してくださると嬉しいですぐすん





最後まで読んでいただきありがとうございましたにやり