越美北線に乗車した帰りに氷見線にも乗車した。

 

氷見線の終点である氷見駅から

万葉鉄道の終点である越ノ潟駅までジョグ鉄をした。

 

平日朝8時台の氷見線は高校生とサラリーマンが

大勢乗っている。

 

高岡駅からたった1区間にもかかわらず

乗車していた人はほぼ越中中川駅で

下車してしまう。

 

 

 

 

終点氷見駅まで乗った後は

早速走り出す。

 

 

 

 

6月にもかかわらず

暑い・・・

 

島尾駅を経由して

雨晴駅を目指す。

 

こんじまりとした集落で

人の姿を見かけない。

 

雨晴駅から少し戻って踏切を渡り

雨晴海岸を見ながら走る。

残念ながら

剱・立山連峰は見えず。

 

 

 

義経神社から国道に出ると

新しくなった道の駅雨晴が目に入る。

 

ここからはひたすら国道沿いをたどり

途中国分の交差点を左折、

伏木の街中を走る。

 

伏木万葉大橋を渡るが

伏木駅から伸びる引き込み線には

朽ちた車両が留置されている。

 

 

 

下ってからは

工場群の中を走り

万葉線沿いをひたすら走る。

 

 

 

日差しが暑く、倒れそう。

 

やっとのことで終点の越ノ潟駅に到着。

 

 

 

思い付きだったので

調べておらず

こんな辺鄙なところだったとは。

 

帰りは万葉線に乗車して

高岡駅まで戻る。

 

 

 

勝手な自己評価(最大★5個)

体力度★★★

秘境度★

危険度★

景観度★★★

総合★★★