KintoneとOffice365の違い 1 | 残念おじさんの不器用な挑戦

残念おじさんの不器用な挑戦

千葉県市川市に住んでいます。独身で母上と3匹のチワワと生活しています。守りのITから攻めのITを探求しています。人生を楽しみたいおじさんです。気楽にご意見をください。
仕事、IT、投資、日々の出来事を書きます。

こんばんは! Tetsuinchibaです。

 

会社が所属しているグループでは、Kintoneの導入が許可されているので、

Microsoft365より先にKintoneの自社への導入を目指すことにしました。

僕は、今年度にKintoneの導入を決めて、来年度下期からMicrosoft365の導入に取り組みたいと思っています。

 

先週から無償トライアルを始めて、色々わかってきた事があります。

現在のわかっていることを整理します。

 

KintoneとMicrosoft365の比較です。

 

Kintoneの魅力

*圧倒的な開発環境の敷居の低さ。

 なんでもそうですが、最初は設定や操作に迷うものです。

 でももしあなたが、アクセス等でデータベース作成、UIの作成の経験があればノーコードの開発環境の進化を感じることが出来ると思います。

 

*最初に簡単な使えるアプリがある。

 承認申請系のアプリや、在庫管理系のアプリや、日報系のアプリがあります。

 自社の業務にピッタリあったアプリは少ないかもしれませんが、これらをカスタマイズ

して簡単に自社に合わせたアプリを作成できます。簡単な業務を自動化する場合に、最初の型となる基本アプリの作りは非常に参考になります。

 

*ガバナンス、セキュリティの最初の勉強にも向いている。

 アクセス健の設定、ロール設定、組織情報の構築、セキュリティの学習に対しても敷居が低いと思います。サイトにある解説をじっくり読み、頭の中で全体像を描いてから、最低限のレベルから取り組んでみると良いと思います。

 

Microsoft365と比べての課題

*コストパフォーマンスが少し劣っている気がする。

 後述しますが、Microsoft365の方が敷居は高いと思います。ローコードとは、PowerAppsの場合、色々なものを制御するために関数を使います。覚えるのが大変だと思う人もいるかもしれません。

 

*プラグインなど拡張機能もあるが、大事なものが有料になってしまう。

 有料が嫌なので開発を視野にいれると、いきなりHTML,CSS,JavaScriptがでてきてしまうこと。個人的には昔JavaScriptを見たことがあるので挑戦してみたいですが、一般の方には難しいと思います。拡張機能は中小企業としては安価ではないものもあります。

 

*PowerAutomateやRPA機能に相当する機能がない。

 条件ありの自動採番等をプログラムするよりもPowerAutomateで実層する方が簡単な気がします。PowerAutomateは、業務のフローの中で使えるので非常に役にたつのでこの部分がシステムとして弱い事は残念です。(まだ私の見えていない部分があるかもしれないので、Kintoneの通常サービス内で同じ様な機能があるか探します。)

 

始まって1週間程たちますが、ガバナンスとセキュリテイの基礎に三日間ほどかけ、簡単なアプリ開発に挑戦しています。

 

現段階でも簡単な業務をシステム化したアプリは出来ています。

もう少し洗練させる必要はありますが、エンジニアの方にとっては操作が難しいということは無いとおもいます。

 

開発があまり我流になると良くないので、全体を見るという意味でもKintoneの資格をとってみようと思います。

 

 

 

Linuxコマンドの学習はお休み。

家での学習はFlutterとPowerShellのみ。

ノーコード環境レベルでのKintoneサービスの理解を12月までに行い資格をとりたいと思います。

 

自分を追い込むための発言。

このレベルの試験は短期間でクリアしないと駄目だ。

 

ご一読ありがとうございました。