将軍塚の隣りに青龍殿があります…

 

 

この建物は大正天皇の即位を記念して、大日本武徳会が中心となり、京都府民から寄付を募り、「大日本武徳会京都支部武徳殿」として北野天満宮前に建てられたそうです

 

 

戦後、京都府に移管され「平安道場」として警察の道場になりました。平成10年、解体処分されることになりましたが、青蓮院が「青龍殿」としてこの地に移築することを決め、平成26年、現在の姿になりました

 

 

内部は撮影禁止ですが、国宝の青不動(青不動明王二童子像)が安置されています。精巧に製作された複製しか見ることができませんが、その迫力には圧倒されます。また、ここにいると京都市武道センターにある武徳殿を思い出し厳かな気持ちになります

 

 

青龍殿を出て大舞台に向かいます…

 

 

この木造大舞台は清水寺の舞台の4.6倍もあります!

 

 

お世話になった京大病院や…

 

 

会津藩の本陣となった金戒光明寺も見えます (^.^)

 

 

デートするような歳やないけど夜景もきれいやろなあ σ(^_^;)