最近ハマっている太平記の世界…

 

ハードボイルド作家、北方謙三が南北朝時代のばさら大名、佐々木道誉を描いた「道誉なり」

 

 

道誉と足利尊氏の好きと嫌いが入り混じった緊張感のある、しかし、どこかお互いを認め合い、心の底では信じている関係に引き込まれました

 

 

でも、ホンマにこんなカッコええ男やったんやろか?こんなに戦も強かったんやろか?と思いながらも著者が旅芸人に

 

「なに、道誉様は無駄なものがお好きなのだ。笛の音で、飢えは癒されぬ。まず、人には無駄なものだ。しかし、人の心は無駄なものの中にこそある、とも思っておられる」

 

と語らせるともうダメ、このばさらに惚れてしまいます!

 

さあ、次は何を読もうかな…