仙台・青葉まつり(宵まつり) | 哲風のBLOG

哲風のBLOG

 「海と社(やしろ)に育まれる楽しい塩竈」を目指している宮城県塩竈市に鎮座する志波彦神社鹽竈神社の神事,四季の移り変わりや,仙台,塩竈,多賀城,松島など宮城県内各地の名所,旧跡,行事などを紹介します。

 5月18日(土),仙台・青葉まつり(宵まつり)が開催されました。私は,中央通,仙台市民広場,定禅寺通,ダテリウム(JR仙台イーストゲートビル 1Fエントランスホール)とずっと柳生祭連(やなぎうまづら)を追っ掛けました。写真と動画で報告します。

 

 中央通流し踊りです。

 

柳生祭連(1)

 

柳生祭連(2)

 

柳生祭連(3)

 

柳生祭連(4)

 

柳生祭連(5)

 

柳生祭連(6)

 

柳生祭連(7)

 

柳生祭連(8)

 

柳生祭連(9)

 

柳生祭連(10)

 

柳生祭連(11)

 

柳生祭連(12)

 

柳生祭連(13)

 

柳生祭連(14)

 

柳生祭連(15)

 

柳生祭連(16)

 

柳生祭連(17)

 

柳生祭連(18)

 

柳生祭連(19)

 

柳生祭連(20)

 

柳生祭連(21)

 

柳生祭連(22)

 

柳生祭連(23)

 

柳生祭連(24)

 

柳生祭連(25)

 

柳生祭連(26)

 

柳生祭連(27)

 

柳生祭連(28)

 

柳生祭連(29)

 

柳生祭連(30)

 

柳生祭連(31)

 

柳生祭連(32)

 

柳生祭連(33)

 

柳生祭連(34)

 

柳生祭連(35)

 

柳生祭連(36)

 

柳生祭連(37)

 

柳生祭連(38)

 

柳生祭連(39)

 

柳生祭連(40)

 

柳生祭連(41)

 

柳生祭連(42)

 

柳生祭連(43)

 

柳生祭連(44)

 

柳生祭連(45)

 

柳生祭連(46)

 

柳生祭連(47)

 

柳生祭連(48)

 

柳生祭連(49)

 

柳生祭連(50)

 

柳生祭連(51)

 

柳生祭連(52)

 

柳生祭連(53)

 

柳生祭連(54)

 

柳生祭連(55)

 

柳生祭連(56)

 

柳生祭連(57)

 

柳生祭連(58)

 

柳生祭連(59)

 

柳生祭連(60)

 

柳生祭連(61)

 

柳生祭連(62)

 

柳生祭連(63)

 

柳生祭連(64)

 

柳生祭連(65)

 

柳生祭連(66)

 

柳生祭連(67)

 

 

 

 

 仙台市民広場演舞場舞台踊りです。

 

 

 定禅寺通流し踊りです。

 

柳生祭連(68)

 

柳生祭連(69)

 

柳生祭連(70)

 

柳生祭連(71)

 

柳生祭連(72)

 

柳生祭連(73)

 

柳生祭連(74)

 

柳生祭連(75)

 

柳生祭連(76)

 

柳生祭連(77)

 

柳生祭連(78)

 

柳生祭連(79)

 

柳生祭連(80)

 

柳生祭連(81)

 

柳生祭連(82)

 

柳生祭連(83)

 

柳生祭連(84)

 

柳生祭連(85)

 

柳生祭連(86)

 

柳生祭連(87)

 

柳生祭連(88)

 

柳生祭連(89)

 

柳生祭連(90)

 

柳生祭連(91)

 

柳生祭連(92)

 

柳生祭連(93)

 

 

 ダテリウムにおける演舞です。

 

 

 

 「伊達の一本締め」は,三国一の武将足らんとする伊達政宗の夢の実現の祈願を込めたもので,圓通院(白華峰圓通院,臨済宗妙心寺派,宮城県宮城郡松島町松島字町内)に受け継がれて来たとの言い伝えがあります。「三国」とは唐(から=支那),天竺(インド),日本のことです。「いょ~っ,ポポポン,いょ~っ,ポン」という「三」と「一」の手締めです。慶長18年9月15日(1613年10月28日)の支倉長経(常長)ら慶長遣欧使節出帆の際にもこの手締めで見送ったと言われています。