年末詣 | 哲風のBLOG

哲風のBLOG

 「海と社(やしろ)に育まれる楽しい塩竈」を目指している宮城県塩竈市に鎮座する志波彦神社鹽竈神社の神事,四季の移り変わりや,仙台,塩竈,多賀城,松島など宮城県内各地の名所,旧跡,行事などを紹介します。

 12月30日(土),志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山),御釜神社(塩竈市本町),祓ヶ崎稲荷神社(塩竈市尾島町),曲木神社(塩竈市新浜町一丁目 籬島)に年末詣(御礼参拝)に行って来ました。写真で報告します。

 

 鹽竈神社表参道(表坂)石鳥居です。

 

年末詣(1)

 

 志波彦神社拝殿です。

 

年末詣(2)

 

 志波彦神社本殿を望みます。

 

年末詣(3)

 

 明治天皇御製です。

 

年末詣(4)

 

 鹽竈神社別宮拝殿です。

 

年末詣(5)

 

 鹽竈神社別宮本殿を望みます。

 

年末詣(6)

 

 鹽竈神社左右宮拝殿です。

 

年末詣(7)

 

 鹽竈神社左宮本殿を望みます。

 

年末詣(8)

 

 鹽竈神社右宮本殿を望みます。

 

年末詣(9)

 

 鹽竈神社の境内末社です。向かって右から神明社,八幡社,住吉社,稲荷社です。

 

年末詣(10)

 

 鹽竈神社の境外末社の一つ・御釜神社です。

 

年末詣(11)

 

 境内社の牛石藤鞭社です。

 

年末詣(12)

 

 祓ヶ崎稲荷神社拝殿です。

 

年末詣(13)

 

 祓ヶ崎稲荷神社本殿(向かって左)を望みます。

 

年末詣(14)

 

 奥の宮です。

 

年末詣(15)

 

 籬が島(住居表示は「籬島」。ただし,住民はいません)です。毎月1日と土曜,日曜,祝日の午前10時から午後4時の間のみ橋の扉が開錠されますが,正月三が日は開いています。

 

年末詣(16)

 

 鹽竈神社の境外末社の一つ・曲木神社(籬神社とも)です。

 

年末詣(17)

 

年末詣(18)

 

 皆さん,今年1年お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。