文化燈籠 | 哲風のBLOG

哲風のBLOG

 「海と社(やしろ)に育まれる楽しい塩竈」を目指している宮城県塩竈市に鎮座する志波彦神社鹽竈神社の神事,四季の移り変わりや,仙台,塩竈,多賀城,松島など宮城県内各地の名所,旧跡,行事などを紹介します。

 鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)境内の文化燈籠です。文化6年(1809年)に仙台藩第9代藩主・伊達周宗(ちかむね)が,文化5年(1808年)江戸幕府から命じられた蝦夷地警護(択捉,国後,箱館に約2千人を派兵)の凱旋記念に奉納したもので,銅鉄合成の動物,花鳥をはめ込み,精巧を極めています。昭和51年10月1日塩竈市有形文化財に指定されました。さて,その「動物」について説明が付いています。参拝の際にでも確認してみてください。

 

文化燈籠(1)

 

文化燈籠(2)

 

文化燈籠(3)

 

文化燈籠(4)

 

文化燈籠(5)

 

文化燈籠(6)

 

文化燈籠(7)

 

文化燈籠(8)

 

文化燈籠(9)

 

文化燈籠(10)

 

文化燈籠(11)

 

文化燈籠(12)

 

文化燈籠(13)

 

文化燈籠(14)

 

文化燈籠(15)

 

文化燈籠(16)

 

文化燈籠(17)

 

文化燈籠(18)

 

文化燈籠(19)

 

【10月27日(水)追記】

 鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)境内の文化燈籠(銅鉄合成燈籠)にはめ込まれている動物について,これまで「蜃(しん,気を吐く龍),獏,象,獅子,麒麟,鹿,猫,牛,鳳凰などのように見えますが,私にはよくわかりません。興味がある方は自分で確認してみてください。」と書いて来ました。

 鹽竈神社が文化燈籠について説明している「霊獣・瑞獣案内」によると,①蜃(しん),②⑪獏(ばく),③鳳凰(ほうおう),④龍(りゅう),⑤麒麟(きりん),⑥麝香猫(じゃこうねこ),⑦白澤(はくたく),⑧象(ぞう),⑨獬豸(かいち),⑩羊(ひつじ),⑫犀(さい),⑬飛龍(ひりゅう),⑭唐獅子(からじし)とのことです。

 なお,⑥については,麝香猫ではなく,九尾の狐(きゅうびのきつね)ではないかと言っている方がいます。最後に,その九尾の狐の説明・写真を添付しておきます。

 

九尾の狐