こんばんは、HIROです。
遅くなりましたが、今年一年間の私のベストアルバムを投稿させて頂きます。
1.富士急行2000系
富士山の風景写真撮影を兼ねて行きましたので、氷点下7℃の山中湖畔に2泊車中泊してきました。一日中富士山が綺麗に見えました。
2.SLギャラクシー
フジテレビ企画でSLが首都圏に入線するということで西日暮里に行きました。尾久から上野間だけD51牽引で走りますから、撮影場所はごく限られ激キャパでした。2mのハシゴを使っての撮影です。
上野行き、D51+キハ141系「SL銀河」+EF65 501 3月9日
尾久行き回送 EF65 501+キハ141系「SL銀河」+D51 3月9日
3.セノハチEF67-1
セノハチのゼロ番台が引退間近と聞き急遽広島へ行ってきました。
八本松への送り込みが終わり、砂をまき散らせながら広島Tへ単機で帰るEF67 1号機です。唯一デッキが有る機関車でした。この撮影後すぐに廃車になりました。
4.中井精也さんと583系で行く写真教室、写真展の旅号
日中に北陸に来ると言うことで倶利伽羅峠安楽寺へ行ってきました。
5.熊野花火大会臨時列車キハ40系国鉄風色5連
お茶畑と一緒に撮りたくて栃原で撮ってきました。来た瞬間本当にびっくりしましたね。最初で最後、二度と無いでしょう。
6.高山本線全線開通80周年号キハ40系国鉄風色3連
JR倒壊には珍しく今年の秋はイベント列車が目白押しでしたね。高山線へも何度か出かけましたが、下原ダムでの一枚を投稿します。
7.日本海縦貫線号
日本旅行企画で24系ブルートレインの日本海縦貫線号の運行がありました。
上りは新疋田で、下りは新潟東三条で待ちかまえました。今回もポイント確保のため2泊車中泊でした。
8.急行御殿場線80周年371号
11月の3連休で371系の運用が終了とのことで、どうしても富士山バックの写真が撮りたくて御殿場へ行ってきました。富士山が見えるかどうかは運次第なので、富士山バックの写真が撮れるまで3泊車中泊する覚悟で行きましたが、何と一日目でゲット出来て、すぐに帰宅出来ました。
9.立山連峰バックのトワイライトエクスプレス
トワイライトエクスプレスを撮りに新疋田へ行ったら何と5時間遅れ。そのまま待てば日が暮れてしまうので、急遽3時間高速を吹っ飛ばし富山へ迎え撃ちにレッツゴー。神社裏に着いたらすでに100人以上の激パ状態。地元の人でも滅多に見ることが出来ない立山連峰が、雲一つ無く順光状態で素晴らしい絶景。ダイヤ通りなら8時頃通過なので完全に逆光ポイントが、見事に立山連峰バックでトワイライトエクスプレスをゲット出来ました。この日の走行距離700km弱。帰りの東海北陸道は大雪で怖かったです。今年の山間部の積雪量は半端じゃないですよ。高鷲以北へ行かれる方は十分お気をつけてください。
今年はみん鉄の皆さん、途中からの参加になりましたが、いろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。