みん鉄の皆様。こんばんは、仙台のSです。11月30日にふらっと石巻線に行って来ました。仙台市内の自宅から片道1時間ちょっとの手軽な撮影地です。架線柱の無い風景が良し。ただし土日はウヤ多いのが玉に瑕!
前谷地~涌谷 650レ DE10-1591

前谷地~涌谷 650レ DE10-1591 石巻港から小牛田まで日本製紙の紙製品を輸送する列車。所定コキ10両。

前谷地~涌谷 1650レ DE10-1128
前谷地~涌谷 1650レ DE10-1128 岩手県沿岸南部の震災瓦礫を専用コンテナで輸送する列車。陸前高田周辺の瓦礫を陸送で石巻→石巻線で小牛田→東北本線で首都圏に搬出します。陸前高田からの搬出は11月いっぱいで完了しましたが、周辺地域の瓦礫が若干残っていることから、12月20日前まで運行される予定。もうすぐ見られなくなりますが、復興が進んでいる証ですから仕方ありませんね。
曽波神~石巻 1653レ DE10-1197

曽波神~石巻 1653レ DE10-1197 石巻線で午後の下りを順光で撮れる唯一のポイントなんですが、生憎夕陽が雲隠れして撃沈!全検明けのピカピカカマなんですが・・・・

涌谷~前谷地 651レ DE10-1128
涌谷~前谷地 653レ DE10-1128 お立ち台通信にも載っている定番撮影地。仙貨唯一の純正国鉄色カマ。郡山(タ)入替え運用に入ったので、あと数ヶ月は撮れません。背景の茅葺き民家とトンネルポータルが渋い!
涌谷~前谷地 653レ DE11-1029
涌谷~前谷地 651レ DE11-1029 仙貨唯一のDE11。スノープロウ未装着のため、そろそろ冬眠する予定。晴れたら最高のポイントなんですが・・・・

それでは。