秋も深まって来ました。
今年もあのSEASONがやってきましたね。
先月から再開したあの貨物が今月から本格的に始まりました
ということで長野出張でしたので午前中は追っかけてみました。
昨晩に掲示板で確認ほぼ間違いないと確信したが念の為稲沢で確認。
パックコンビが定刻に出発。
流れでは原色1012が前機と読んだが残念ながら外れてしまった。
原色だと武並に行くつもりだったがパックなのでここは無理せず虎渓山で1発目
EF64ー1034+EF64ー1017牽引 6883レ
露出が厳しかったがなんとかゲット。
お次は定番大桑~須原へ
到着すると先客1名挨拶交わすも残念ながら無愛想お話出来る雰囲気じゃない。
そのうちもう1名来場。比較的社交的そうな方でしたが前出の影響でちょっと重苦しい雰囲気。
通過直前に母を伴っての親子連れがビデオカメラで参戦。
やがてターゲットが通過。
難無く頂戴しました。
次の場所へ移動。
鳥居峠に初挑戦するつもりが場所をうろ覚えでわからず、藪原のポイントに着いたのでここで落ち着くことに。
セッティング終わった頃に1名来場。
と思いきや、先ほど大桑でご一緒した社交的な方。
ここで待ち時間にしばし情報交換。
結果的に背景はほぼ紅葉満開で結果オーライ
ここでお別れして私は次のポイントへ。
洗馬辺りにしようかと考えたが今日はピーカンでド逆光なのでやんぺして木曽平沢付近のグネグネポイントで大型トラックに被られる覚悟でチャレンジ。
結果は・・・
見事頂きましたよ。
ここで終え、南松本の得意先に向かうが、ナンマツ滑り込みが間に合いそうだったので最後にド逆光でゲット。
今年の紅葉は期待薄でしたが思ったより良かったですね。
今月中が勝負かもです。
都合5回の追っかけでした。
のとしん