久々の投稿です。
沼津出張でした。
午前中にメインの仕事をこなし、少し時間が空いたので富士駅へ貨物の入れ替えを押さえに出向きました。
到着すると丁度EF200ー2が入れ替え作業を開始したとこでした。
入れ替えといえば、昔はDD13、今はDE10のイメージが強く、
電気機関車が入れ替えしてる・・・
特にこのマンモス級のカマが入れ替えとはある意味滑稽で新鮮味ありましたね。
しかし、この釜、前いつ撮ったか覚えてないぐらい久しぶり。
ひょっとしたら初めてかも。
ギャラリー:貨物ですか?
私:はい、EF200クマイチがいると思うんで
ギャラリー:それでしたら今、沼津でもうすぐ単機で下ってきますよ。
私:そうでしたか。
ギャラリー:まだ時間ありますか?
私:少しなら。何かあるんですか?
ギャラリー:もうすぐしたら日本製紙専用線から入れ替えが来ますよ。
私:おおっ、それはラッキー
ということでその方に入れ替えの手順、撮影ポイントなど御教授頂きレアな物を撮影出来ました。
富士市と言えばパルプ、製紙工場なので工場の煙突を入れ撮ってみました。
国鉄色風のカマがいいですねぇ。
ご教授頂いた方はたまに例のサイトで画像投稿してます。
HNは富士見橋。
名前のとおり、富士見橋(最近私がよく行く富士山バックの所です。)
を定点スポットにしてるそうです。
チェックしてみてください。
でも出会いって大事ですね。
一期一会の精神です。
のとしん
しばらくするとギャラリーが一人やってきて声が掛かった。