☆フジ坊の夏・秋・冬、3季同居の雪待月…「G1.小倉競輪祭!」 | ☆フジ坊の梅雨払い•風待•松風•水無月!

☆フジ坊の梅雨払い•風待•松風•水無月!

田植えで水が無くなるから水無月、梅雨時期には、湿度も上がり、熱中症や食中毒が増えて来ます、気をつけましょうね!


🚴皆様こんばんは。



🚴この時期、小倉の街は競輪一色です。



🚴11月21日から26日までの6日間、G1.小倉競輪祭が、競輪発祥の地、小倉競輪場で開催されました、私は、その全てで開門前から並び、競輪祭に興じた6日間でした。(家内は1日だけ途中参加、あとは開門前)、競輪グランプリ最後の椅子を巡って、熱い戦いが繰り広げられました。



🚴11月21日、G1.小倉競輪祭の初日を迎えました。

(今年の競輪祭は、表回りの飾りを含めて、経費を抑えているのが、手に取るように分かりましたね)
 
(初日と言うのに、かなり、少な目の正門前です)

(昨年の競輪王 新山響平選手から優勝カップの返還です)

(園田匠、児玉碧衣選手による敢闘宣言です)

🎊開会式で歌声を披露した「CHAY」さん。
(この日は、ステージでもライブがありましたが、撮影はダメでした)

(G1.競輪祭女子王座戦に参加する全選手の紹介です)

(お馴染み、コンドル社社長の武田一康の予想会が6日間開催されました)

(競輪女子による予想会も、オジサン連中には好評のようでした)

(競輪祭初日、贔屓の神奈川所属、9番車SS班の郡司浩平のスタートです)

(元競輪選手の山口幸二と内林久徳の予想会)
 
(元競輪選手の片山彰とスペエンの予想会です)


🎉大阪から来た若い女性が、「CHAYさんを見る為にだけ大阪から来ました、この席いいですか?」と尋ねられましたので、最前列真ん中の席を彼女に譲ってあげました、このポッキーは、彼女が御礼にくれたお菓子です、そして、3連単が的中、まさに、幸運の女神との出逢いだったように思いました。



🚴11月22日、競輪祭2日目、この日も、予想会が、頻繁に行われていましたよ。
(競輪女子3人による予想会です、余り、当たってないようでした)

(グラビアアイドル佐野マリアは、ナイスバディ、オレンジと白は、7-1ですね)

(競輪祭は、レースを観戦しながらイベントも参加しなければなりません、忙しい、忙しい)

(元競輪選手、希代のマーク屋、後閑信一)

🚴11月23日、競輪祭3日目、多彩なゲストが来場されました。
(競輪女子による予想会もこの日が最後です)

🏍️元SMAPで現役オートレーサーの森且行君。

(流石は、元SMAP、足が長く、スラッとしていますね)


(G1.競輪祭女子王座戦優勝戦に出場する7名の紹介です、左から2番目の梅川選手が優勝しました)

🎊TGCでお馴染みの「ゆうちゃみ」トークショーです。

(身長175㎝スラッとしたゆうちゃみです)

(夜は、キッチンカーで的中した食事券にて佐世保バーガーに舌鼓です)


🚴11月24日、競輪祭4日目、駐車場で、可愛いトイプーに逢いました。


(往年の名選手による名輪会トークショー、左側から井上、山口、吉井、伊藤、高木の各氏)


(ガチ星の主演、安部賢一トークショーです)

(名輪会会長 井上茂徳と山口幸二による予想会)

(4日目のメイン、ダイヤモンドレースに出場する7名の紹介です)

(輪界最強、福井の脇本雄太選手)

(一押し、神奈川の郡司浩平選手)

(第65代競輪王に輝く栃木の眞杉匠選手)


(ガラポン抽選会で的中した食事券で、今度は嘉麻バーガーをいただきました)

(引退した元競輪選手の村上義弘トークショー)

🚴お笑い芸人、「どりあんず」爆笑ライブ、結構、笑えましたよ。


(SG16冠、元競艇選手のモンスター野中和夫のトークショーです、MCは知人でした)

(モンスター野中も来年は80歳、艇王、彦坂との死闘はオールドファンには懐かしい)

🥎「熱男!」元プロ野球選手の松田宣浩トークショーです。

(プロ野球選手にしては、意外と細身の松田宣浩君ですね)



🚴11月25日(土) 競輪祭5日目、この日は、午前中、競馬場、その後、競輪祭へ。
(午前中、小倉競馬場で競馬に興ず)

(午後からは競輪祭の開門待ちです)

(ドーム内では、様々な遊びがありました、左側の射的は、4発中、3発的中、商品3つゲットです)

(帯広ばんえい競馬の抽選くじで、B賞、C賞、F賞をゲットです)

🧗野口啓代によるボルダリング・クライミング教室です。
(野口啓代によるクライミングの説明です)

(ゲストとして、テツ&トモ、うどん体操の岡澤アキラが参加しました)

(野口啓代の華麗なる演技です)

(登る時は、同じ色を使うのがルールです)

(ドーム外では、多くのキッチンカーやテントが出ていました)

山口産の黒毛和牛の炭火焼き、美味そうでした)

(ドーム内に戻って、マキバオーと帯広ばんえい競馬のマスコット・リッキーとの2ショットだよ)

(キュービックスターズのパンドラ役、小倉唯さんのトークショーです)

(小倉唯、ちょっとブレちゃいました)

(子供たちとテツ&トモのイベントステージです)


(背が高いですね、3mあるそうです、あのジャイアント馬場も、真っ青ですね)

(そして、整理券3枚で、綿菓子をいただきました、勿論、無料です)

🥩たった1個の赤玉でした。

(競輪祭未発走券2000円分で1回のガラポン抽選が出来ます)

(25日のこの日は、小倉牛🐮が1等賞でした)

🎯奇跡か、たった1個の赤玉を家内がゲット、見事、小倉牛800g、2万円分をゲットしました!
(半券で小倉牛の配達を待ちますね)

(久々、かねりんの登場です)

(小倉競輪のマスコット・かねりんです)

(ウォーキングショーT-REXの案内のお姉さん)

(出て来ました、肉食恐竜のりんりんだよ)

(動きが速くて、ブレちゃいました)

(横に居た子供が腕を食べられました)

(りんりん、この後、家内も襲いました、私の射的の腕前で射殺しますね)

(ガラリと雰囲気を変えて、井上、内林元競輪選手による予想会ですが、外れ予想会の様相を呈しいました)

🍜地元、福岡県のテレビ局企画、うどんマップとうどん体操で人気の岡澤アキラ君の登場です。
(今回は、うどん体操第2を披露しました)

(長身でイケメンのアキラ君、おばさんたちに大人気です)

(MCのお姉さんと、熱いうどん談義を交わすアキラ君)

🚴本番、レースに戻って、準決勝第10R、贔屓の郡司選手は1番車で登場です。
(残念ながら4着、決勝進出を逃しました)

🚴11月26日、競輪祭最終日、開門前、入口付近で、仲間内で喧嘩が始まりました。
(大きな声で男女が喧嘩、迷惑極まりない、もう二度と、小倉に来るな!)

(この日は、ビッグレースが3つ、ジャパンカップ、競艇のチャレンジカップ、そして、競輪祭優勝戦です)

🎯3つ共、見事的中、ご機嫌のフジ坊です。

(今日も射的をしましたが1発のみでした)

(リンカイ女子3人組です)

(優勝者当てクイズに投票です)

(最後のガラポン抽選会です)

(2等賞、3000円分のギフト券をゲット)

🎯ちなみに、6日間でゲットしたギフト券は、合計で、7000円分でした、これは、車券購入のみ利用可能です。

(レッツゴーよしまさの物真似ライブ、十八番は、志村けんです)

(ワンコイン、左奥の整体コーナーで体験しました)

(ゲットした食事券で、美味かったお好み焼きを、また買いますね)

(的中した食事券で、キッチンカーのお好み焼きとフグ飯をいただきました)

🎯ちなみに、6日間でゲットした食事券は、合計で、5400円分でした。

(優勝戦出場選手の紹介をバンクの内側から観戦です)

(再び、よしまさ登場、古賀シュウとのコラボです)

(MCのお姉さんも加わってのラストシーンです)

(速く漕ぐ程良いタイム、タイムアタックは膝の事を考えて止めました)

(いよいよ、最後の予想会、優勝戦の予想を山口、村上の元競輪選手の2人がやっていました)

(小腹が空いたので、スナブレの登場です)

🚴さぁ、いよいよ12R.優勝戦です。
(見やすい席は何処も満席、こちらで観戦です)

(優勝賞金4500万円は誰の手に?)

(優勝戦スタートしました)

(残り1周、深谷が果敢に逃げ、番手の松井、俄然、有利に!)

🚴結果は、4番手を追走した同期の7番車、眞杉匠に、ゴール寸前で差され、惜しくも2着、来年こそは、G1タイトルを取って貰いたいですね、贔屓の郡司浩平と共に、期待したいと思います。

(宝刀を授与される優勝した眞杉匠選手)

(栃木の若武者、眞杉匠の優勝で幕を閉じた今年の競輪祭でした)


🚴このドーム内だけで、1日15000歩を超える歩数を記録、とにかく、あちらこちらと動き回った6日間でした、的中したギフト券の金額を計上すると、多少、黒字になった6日間の競輪祭でした、来年も存命ならば、また楽しみたいと思います。


🚴2023年度、第65回G1.朝日新聞社杯競輪祭の報告を終わります、お読みいただきありがとうございました。