山梨県へ遠征に行ってきました~♪ (中央本線) | 鉄道写真にチャレンジ!

鉄道写真にチャレンジ!

幼い頃に好きだった鉄道。あれから30年以上経ち大人になった今、再び鉄道が好きになった…と言うか撮りたくなった。

今日は、山梨県へ遠征です。


狙いは、もちろん113系スカ色です!!


早速お出かけ。


約1時間後には小淵沢に到着。


小海線の時間に間に合ったので本日1発目をパチリ。



■小海線 228D キハ110系 (甲斐小泉~小淵沢)

鉄道写真にチャレンジ!-小海線 228D キハ100系


小海線の初ショットは定番のカーブで南アルプスをバックに撮影してみた。


さて、次は私の好きな場所へ移動。


到着後、撮影の準備をしていると、特急あずさが来たのでパチリ。



■中央本線 57M E257系 M109+??? 特急あずさ7号 (小淵沢~長坂)

鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 57M E257系 特急あずさ7号


やばっ!逆光じゃん!(><;)


しまった、、、前回来た時は曇りで、光線の加減が判らなかったよ~(T_T)


これじゃイカン!


早速場所を移動する事に。


着いた場所は、富士山をバックに撮影できる場所。


既に撮影している方(少々ご年配)が居たので、軽くお話し。


ここでは、貨物列車を狙う。



■中央本線 下り EH200形+コンテナ (小淵沢~長坂)

鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 EH200形


撮って気がついた、、、ここも逆光じゃん (x_x;)


ならば、すぐに上りの貨物列車を撮るべく移動。


今度はどうだっ!



■中央本線 上り EH200形+タンク (長坂~小淵沢)

鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 上り EH200形



八ヶ岳をバックに撮ったぜ!!


少し気分を良くし、今回の本命、113系スカ色を撮るべく定番の長坂のカーブへ移動する。

長坂カーブへ到着すると、既に撮影されている方がいた。


やはり定番の撮影スポットなので、あたりまえか。


挨拶をして、少しおしゃべりをする。


とりあえず、スーパーあずさが来たので試し撮り。



■中央本線 14M E351系 S24+??? 特急スーパーあずさ14号 (長坂~小淵沢)

鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 特急スーパーあずさ 長坂カーブ


構図も決まり、またもやおしゃべり。


今日はスカ色を撮りに来た事を話したその時!事件が起きた。


な、な、なんと、ダイヤ改正により、スカ色の小淵沢運用が無くなっているとの事。


うそ~~~ 。(´д`lll)


確かに、この時間までスカ色が下るのを見てない、、、って事は、上るわけもない、、、


何しに来たんだぁ、、、こんな事なら中央西線行けばよかったょ、、、少しショック。


でも、せっかく来たのだから撮影する事に。


すると、さらに2人、撮影に参加。


4人でおしゃべりしながらの撮影となりました。


数本撮って、時間が来たので帰ることに。


ちなみに、ここで撮った写真、試し撮りのスーパーあずさ意外、全て失敗。


相当スカ色に会えなかったのがショックだったんだね。 (^^;


そして、帰路の途中、午前中に立ち寄った大糸桜の撮影地へ。


■中央本線 541M 115系 C5信州色編成 (小淵沢~長坂)

鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 115系信州色 大糸桜


■中央本線 70M E257系 M204+??? 特急あずさ20号 (長坂~小淵沢)
鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 E257系 特急あずさ


■中央本線 EH200形+タンク (長坂~小淵沢)
鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 EH200形

■中央本線 19M E351系 S4+??? 特急スーパーあずさ19号 (小淵沢~長坂)

鉄道写真にチャレンジ!-中央本線 E351系 特急スーパーあずさ


こうなりゃ、来る列車み~んな撮ってやるぅ!!


そして、小淵沢駅に向かう。


本日最後は、小海線。



■小海線 233D キハ100系 (小淵沢駅)

鉄道写真にチャレンジ!-小海線 キハ100系


今日は、本当に何しに来たのやら、、、


まぁ、でも撮影地でお会いした方たちと出会えた事やおしゃべりが、一番楽しかったかな。


ご一緒させて頂いた皆様、お疲れ様でした。

また何処かでお会いしたときには、よろしくです!


明日は中央西線のEF64にチャレンジしてきます!



※本日、お会いした方のサイト(ブログ)をリンクさせていただきました。


よろしかったら、是非訪れてください!


「甲斐鉄道徒然草Ⅳ」


「まっちゃんのとぉきゅうな日記」


「裏サロマニア」