1日田彦山線BRTに乗るが | パンケーキ鉄道

パンケーキ鉄道

「NO PANCAKE NO LIFE」

「そう、パンケーキである!」

主に、鉄道での旅行記や、パンケーキレポート、原付二種によるツーリングその他もろもろなどをしたいと思います。




2023年11月2日(木)




本来ならば、翌日3日の祝日である文化の日に前乗りしてその翌日である4日に日田彦山線BRTに乗るつもりだった。


だがホテルがどこも満室で取れず、予定を1日前倒しすることでなんとかホテルは確保できた。



そして前乗り当日の2日、17時に仕事を終えて18時前の日田行き高速バスに乗るために西鉄天神高速バスターミナルの向かったが、発車間際のギリギリ乗車。

車内は満員でやっと見つけた空席がちょっと怖い感じの変わり者風な男性の隣しか空いてなかった。


バス停に停車する度に何人かの乗客は降りていく。


アナログは隣の人も早く降りてくれたらと願うが、降りる様子はない。


やがてバスは日田インターを下りたが、隣の人もアナログが隣に座られるのがイヤなようで「どっか席移動したら?」とか言われてしまう。


アナログも席移動したかったが、バスは動いているし、座っている席が窓側だからタイミ問題はングをつかめずにいるうちに日田バスセンターに到着。


その隣の人も日田バスセンターで下車。
やっと最悪なバス車内から開放された。





ちなみに日田バスセンターで下車したのは合わせて5人。

問題はその隣の人がバスは降りてからどこに向かうかだ。


まさかアナログが宿泊するホテルと同じなのか!?と。


アナログはバスセンター裏側からホテルに向かおうとしたら、その隣だった人もバスセンターの裏側で誰かを待っているようだったから大回りしてドラモリに立ち寄ってからホテルに向かった。







今回宿泊したホテルソシア。




天神から何一つ写真が撮れず、日田バスセンターでバスの写真すら撮れなかった。


で、やっと撮れたのが夜の日田駅。



ホテルにチェックインして荷物を置いたら、ホテル斜め向かいにある魚民へ。
既に20時を過ぎていた。





まずは生ビールでプハーッ(≧▽≦)



好物のフライドポテト(≧▽≦)



鶏皮串に…



もつ煮、スープが美味しかった。


他にも何品か注文。



〆に食べた海老ラーメンがぬるかったのは残念。

飲食代合計は5271円。

前乗り出発する数日前に届いたJAF Mateに入っているクーポンに魚民のクーポンもあって、5000円以上の飲食で1000円引き。

アナログの飲食代も見事に1000円引きになってラッキーだった😁