21でかい看板と丸窓電車 名古屋旅行2023 | パンケーキ鉄道

パンケーキ鉄道

「NO PANCAKE NO LIFE」

「そう、パンケーキである!」

主に、鉄道での旅行記や、パンケーキレポート、原付二種によるツーリングその他もろもろなどをしたいと思います。




2023年9月17日(日)



HC85系の特急ひだに乗って岐阜まで来たアナログ。


 とりあえず駅の外に出てみた。



外に出てまずデカすぎる病院の看板に驚いた(笑)





特に下の看板の人は地元のテレビでコメンテーターやってそう😅




黄金の信長像だそう!



駅前に廃止された名鉄岐阜市内線とかで活躍した車両が保存されている。


アナログも大正時代に製造されたことは知っていたが、2001年に最初に名古屋旅行をした際に岐阜市内線に乗りに行ったことはあったが、この車両には乗れず。

結局、岐阜市内線はその後廃止になって、岐阜市内線は最初で最後の乗車となり、この大正時代に製造された車両の乗るのは叶わぬものとなった。






“大正時代に製造された車両”はモ513というそうで丸窓電車と呼ばれていたみたい。




ドア横の窓が丸い。



丸窓電車に乗る願いはかなわなかったけど、至近距離で見れてよかった。




モ510が保存されている場所はかつて電停があった場所なのか?

そういえば、2001年に最初に岐阜市内線に乗りに行った際に名鉄岐阜駅前からJR岐阜駅前まで電車で移動しようとしたら。名鉄岐阜駅前~JR岐阜駅前までの区間にほとんど電車が走ってなくてバスで移動した思い出が。


しかし、電車やバスに乗らなくても歩いて行ける程の距離。

ということで、名鉄岐阜駅まで歩くことにした。