西鉄柳川からバスで諸富へ 旧国鉄佐賀線跡ウォーキング完結編1 | パンケーキ鉄道

パンケーキ鉄道

「NO PANCAKE NO LIFE」

「そう、パンケーキである!」

主に、鉄道での旅行記や、パンケーキレポート、原付二種によるツーリングその他もろもろなどをしたいと思います。




3月17日(土)
西鉄柳川駅



バスで今回のウォーキングスタート地点の旧諸富駅跡に向かう前に、柳川駅前にあるうなぎ料理の店でうなぎを食べたかったが、2軒のうちの1軒でうなぎメニューだけ値段のない店があって入る気をなくした。


それよりも、午前中出発を予定していたにもかかわらず、この時既に13時近くになっていたので、先にバスで諸富支所前バス停までも行き、歩きながら何か食べられる店を探すことにした。

前回、矢加部から出発した時にここを歩いた。
筑後柳河駅跡付近。

大川市中心部のバス停でベンチがひっくり返されていた!



バスは筑後川の大川橋を渡る。
筑後川昇開橋が見える!

この日は工事中で前回のウォーキングの時から引き続き渡れないが、このブログが皆さんに読まれる頃には通行可能になっているかも。

諸富支所前バス停で下車。

バス停の周辺に飲食店がない。
はっきり言って、空腹であった。

これから向かう方向と逆方向なら店があるようだが、逆方向に行くと佐賀駅でのゴールが遅れてしまう。


諸富駅跡から佐賀駅方面に少し歩いたら、井手ちゃんぽんがあるようだから、それまでの辛抱である。