この記事は元々下書きの段階でボツになってしまいましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛により時間に余裕が出てきたことから下書きの記事を中途半端に終わらせずに完成させたいことやYahoo!ブログのサービス終了から1年が経ったことを受け、当時の心境やAmebaブログに移行した理由等を公開致します。


皆さまおはようございます、こんにちは、こんばんは。
ついにこの日が来てしまいましたね…

前々から言われていたのですが2019年12月15日、ついにYahoo!ブログのサービスが終了してしまいました。
黒歴史が消えたと喜ぶ一方で、先人達の知恵がなくなったとの声も上がっています。
このブログを管理している中の人や加盟している事業者の各社局長が保有する車両等の加工においてかなり興味深いものや参考になるものが全て消えてしまうことに対して残念に思うと同時に、次世代に技術を継承出来ないことを懸念しているようでした。

一定期間で記事をYahoo!ブログより移行することが出来るようになっており、どのくらいのブログが移行したのか不明です。

当協会もYahoo!ブログより移行しましたが、なぜAmebaブログを選んだのかについて説明致します。
元々数あるブログサービスの中で無理にAmebaブログにしなくても良かったのではないかという声もあると思いますが、加盟している事業者と被らないようにすることや加盟している事業者の最新情報を公開することなどを理由としております。
移行後に設立や加盟した事業者が既に追加されており、今後も当ブログを介して情報発信していく事業者もありますので今後も宜しくお願い致します。