前回に引き続き、貨物塗装のお話を。
今回は、2010年3月18日撮影。

EF81 116号機、JR貨物更新車になります。


JR貨物に所属する機関車で、製造から35年以上経過したものは、機器や軸の交換が行われ、
その印として車体に白帯を巻いています。

現在はさらに更新が行われ、旧0番代には600が加算された車番となっています。
従って、この126号機は現在726号機と名前を変えているわけです。

前回が貨物色でしたので、今回も貨物機を。
日付は、2011年4月15日。

EF81 453号機牽引の貨物列車。
EF81も450番代と500番代が、ブルーを基調とした貨物専用塗装となっています。



450番代は関門海峡用に重連総括制御が可能となっており、スカート部のジャンパ栓が左右に装備されているため、やや賑やかな印象を受けます。


今回は、2010年8月6日。
懐かしの、北海道遠征の一枚です。
(参考:でっかいどう! )

撮影場所は、室蘭本線本輪西駅。
この駅の西側にJX室蘭製油所があり、石油貨物の発着が行われています。



先頭に立つのは、DD51 JR貨物A更新車。
個人的に一番好きなカラーリングです。

停車中の一枚ですが、その迫力は圧巻のもの。
アイドリング音からも、4400馬力の力強さが伝わってきました。

車内からの撮影で少々お見苦しいですが、国道からはタンク好きにはたまらない光景を拝むことが出来ます。



またいつか、北の大地へ思いを馳せます。
今回の過去の一枚は、2010年8月10日。
東北地方には寒波がやってきておりますので、せめて夏の画像を。

この頃の朝は実に面白かったですね。
貨物→いなほ→日本海→あけぼの
と、ゴールデンタイムでした。

この頃は485系3000番代もいつもの光景でしたが、今は懐かしの車両となってしまいました。



これからは、一枚一枚が貴重な記録となるのでしょうか。
本日は鉄道ネタではありません。

現在、私の学校の某建物が解体中で、重機が入っています。
今日は、研究室に行くついでに、重機ウオッチングをしてみました。

 

建設機械ってなんでこんなにカッコイイのでしょう。
男なら一度は操縦してみたいと思います…よね?



巨体でありながら、繊細で細やかな動きができる技術・車体には本当に驚かされます。