こんにちわビックリマーク

tetsuさんです生ビール

 

 

閲覧頂き

ありがとうございます!!

3歳の子持ちお祝い

アラフィフ多機能

会社員です!!


DIYOK料理ナイフとフォーク


記事雷を書いてます

良かったら
フォローお願いします!

 

 

 

家の設備DIYも読んでね

ダウンダウンダウンダウンダウン

 
 
 
 
以前に
 
玄関に手すりをつけましたが
 
 
 
 
 
この手すりを
 
てつさんは使っているんですが
 
 
嫁と息子は
 
あまり使ってくれません
 
 
そして
 
玄関の反対側
 
 
手を押し付けて
 
 
汚してるしww
 
 
 
掃除しながら
イラっとしたので
 
 
手すり
付けることにしました
 
 
 
 
 
日曜日だから
 
どこか連れてけって
感じになるかと思ったんですが
 
 
 
微熱が出てるから
 
ゆっくりするー
 
 
 
 
って実家に行ってる
 
嫁に言われたので
 
 
よっしゃ!
 
 
一人で
 
ビバホームに行きました。
 
 
 
そして買ってきたものがこれ
 
 
 
 
 
ビバホームオリジナル
製品のようです
 
値段はくっそ安い
1900円ほど。
税込みです。
 
 
 
ここにつけようと思います
 
 
 
下地探しどこ太を使って
計ったら
850~950mmのものが
良いと分かったのですが
 
 
 
 
 
 
 
店に行ったら
そんなサイズ
売ってないwww
 
 
しょうがないから
 
 
ぎりっぎりのサイズで
 
800mmサイズ
買ってきました
 
 
 
柱と柱の間の隙間の寸法は
800mmドンピシャです
 
隙間で800mmあったら
 
固定できません!
 
 
 
これ 超ギリギリで
 
足りません
 
 
なので
 
 
 
ビスを外側に
向けながら打てばいいかなって思って
 
 
 
着工に踏み切りました
 
 
こんな穴が開いてます
 
 
 
しょっぱなから
 
10mm間違ったよwww
 
 
とりあえず
片方のビスを一旦打ってから
 
 
 
高さを決めて
 
仮止めします
 
外側に向けて打ったら
 
角度がきつくて
ビスの頭
削れてなめりましたw
 
大失敗!!
 
なんてこったい!!
/(^o^)\
 
 
 
 
しょうがないので
 
 
5mm横に穴をずらして
開けました
 
 
 
この後
マルチツール使って
失敗したビスを切断しようとしたんですが
ビスって硬えええええなw
 
切れねえのなんのwww
 
ごちゃごちゃやってたら
邪魔にならなくなったので
 
 
 
ビス2本打てましたw
 
 
 
そしたら
見事に下地に打つことができました!
 
やったぜ!!
 
 
 
そして完成 
 
 
 
 
横向きに
手すりを付けるのは
下地のピッチと
手すりの取り付け
ピッチが合致しないと
取り付けできません
 
 
あまりお勧めできません(笑)
 
 
難易度高いww
 
と言いながら作業時間は
 
30分ほどです。
 
まあ
 
最初から穴を5mmずつ
本体の穴を
外側に穴をあけてから
作業すれば
たぶん10分もあれば
完成したであろう(笑)
 
教訓
 
「手抜きはしてはならない」
 
 
でした。
 
 
 
ちゃんちゃん。
 
とりあえず
 
皆様
 
手すりを付けるには
 
下地探しどこ太を
買いましょう。
 
 
 
 
 
てすりの話でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
次回

驚愕な設備が!!!?

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!!!