こんにちわビックリマーク

tetsuさんです生ビール

 

 

閲覧頂き

ありがとうございます!!

3歳の子持ちお祝い

アラフィフ多機能

会社員です!!


DIYOK料理ナイフとフォーク


記事雷を書いてます

良かったら
フォローお願いします!

 

 

 
 
前回までのあらすじ
 
 

 

 
tetsuさん
道具集めが好きなので
周りの人に
良く言われます
「揃えたね~w」
「普通、ここまで揃えないよね」
tetsuさん
何かを始める時には
とりあえず
道具を揃えます
 
ですので

プロ用を揃えました(笑)
 
 
マキタ製の充電式が
↓↓↓
 
マルチインパクトドライバー(済)
 
丸ノコ(今回紹介)
ジグソー(今回紹介)
空気入れ
マルチツール
ランダムオービットサンダ
グラインダー
ランタンx2
投光器
ブロア大x1
ブロア中x2
掃除機
草刈り機
生垣バリカン
 
その他の電動工具
↓↓↓
 
100Vドリル
エアコンプレッサー
エアインパクト(TONE製)
エアダスター
etc 
 
 
 
 
 
というわけで
 
 
道具のご紹介
 
 
まずは・・・・
 
 
DIYと言ったら
 
前回充電ドリルでしたが
今回は
 
 
充電丸ノコ
充電ジグソー
紹介します
 
 
 
 
 
 
 
 
この充電丸ノコ
 
 
すごい使いやすいです。
 
 
 
 
 
軽い、とにかく軽い
 
そして 
 
純正の刃が
 
めちゃくちゃ良く切れる
それは刃の性能だとは思いますが
 
 
 
 
 
この丸ノコには無いですが
 
ブルートゥースで連携すると
掃除機と連動で動かせたり
そんな機種もあります
 
 
とりあえず
 
丸ノコは必ず使う道具なので
実績あるものを
選定したほうが良いです
 
 
大した高機能はありませんが
オーソドックスが一番かと
壊れたら買い替えが出来るし。
 
 
ちなみに
これ木の枝も
さささーって切れちゃいます
 
チェーンソーを買うまではないって
人にはちょうど良いかも。
 
 
次はジグソー
 
 
 
 
これまた
良く使う工具です
この工具は安くありませんが
この工具の特徴は
 
曲線で切れます。
自由自在です。
ベニヤ板のコンセントの開口とか
小さい開口には最高です。
 
細工をするように切れるので
かゆいところに届く工具です。
 
 
丸ノコでおおざっぱに切って
ジグソーで仕上げ
 
とか
 
レビューとして
あとこのジグソー
刃の交換が
ワンタッチでした
 
普通のジグソーは
六角レンチで外すものが多かったのですが
ひねると外れて
ひねると取付
そんな感じで
 
数秒で交換が可能です。
 
 
木工を切ったり
鉄を切ったり
 
丸ノコは木工専用ですが
(金工刃を取付すれば切れないことないでしょうけど
あまりやらない)
 
最近の工具には良くついてる機能ですが
 
手元灯がついてるので
 
切り口が良く明るく照らされます
 
(常識ですかね)
 
 
 
 
 
 
 
 
次回からも
 
個別に紹介して
いきます。
 

 

 

 

DIYが楽になりますよ(笑)

 
 
おススメです!
 
 
 
 
 
 
次回

便利なツールをご紹介!!!?

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!!!