ブログご訪問ありがとうございます😊



Beリセットカウンセラー☆メンタルケア心理士のてつやです💫




私はこの心理学を学び始めた時に

会社にスクールやセミナーに参加する為

毎月、土曜日半年間休ませてくれと

有給休暇の取得依頼をしたことがあるんですが

その時社長に却下されたことがあるんですよ😳

その時言われたのが

「社員とは会社の歯車を乱さないこと」

「それが社員というとものなんだ!」


私ははっきり言いました

将来的には心理カウンセラーになりたい!

それ以降

「どうせコイツは辞めんでしょ」

という目でみられ

社長に相手にされなくなった経験があるんですが

ホントに会社の歯車を乱してあるいけないのでしょうか?





会社は当然のごとく利益を求める

その利益の為に働く社員たち

はたしてそれでいいのか?

当然、利益がなければ給料もでない

あたりまえのこと

じゃどうやって利益をだすのか?

とりあえず目の前の仕事を淡々とこなすしかない

そして役職に立つ人達は

何をすべきなのか?

役職としての仕事とは何?

いい評価を得たい?

社長に怒られないように

いい人だと思われたい?

社長に嫌われたくない?

そんな思いで仕事してるんなら

役職辞めた方がいいね

結局、自分の評価の為に仕事してんなら

部下は誰もついてきませんよ

そして

社長からの指示をこなしてるだけ

自分の意見は何も言えない

イエスマンにすぎない

社長からの一方通行では

けして会社は良くはならないし

拡大も出来ない

もっと

自分の思ってることを意見すべき

あなたは何の為に仕事してるんですか?

会社をおおきくしたいの?

それとも

自分の地位を守りたいの?

もっと部下の身になって考えて

意見できるのが役職なのではないのでしょうか

歯車をみださずに

いい人でいるのは簡単

時には歯車噛み合わなくてもいいんじゃないかな〜