ラウンド1 長太郎 | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

昨日はサークルコンペで長太郎に行ってきました。

 

天気は良かったけど前の晩は相当冷え込んだみたいね。

 

インスタートで45.46の91。

今年も90叩きスタートとなりました(苦笑)

 

最初のホールでFWバンカーに入れたら霜柱の目玉で下はガンガンに凍ってて脱出できず。

 

グリーンも凍っててオーバー、奥の地面も凍っててバウンス弾かれトップでトリ。

その後も凍ったグリーンとFWに対応できず。

途中からトゥシャンクが出だしてどうにもならずといった感じ。

 

1Wは14回使って最初のホールのヒッカケ1回。これがFWバンカーでトリに繋がった。

他にも酷い当たりはいくつかあったけどトラブルにはならず。

 

4Wは1ダフリ。霜柱の融けたラフだからまあしゃあない。

 

5W、UT21は出番無し。UT23はまずまず。

 

UT25はビミョー。まあまあのもありミスもあり。

 

アイアンは絶不調。

トゥシャンク6回ダフリ2回。

こんなにシャンクしたの初めてだわ~。

こないだヘッドバランス落としたのがどうも逆処方だった模様。

 

アプローチはまずまず。

凍ってて全然タッチの合わなかったのが多かったけどミスヒット自体は無し。

寄せワンは23ySW、10yPW、砂イチと3つ。

シャンク後の50-60yぐらいは結構凌いだ。

 

パットは午前中CPM01K SUS303を使って1パット4回。

3Pは1回、凍った下りのラインですげえオーバーした。

で計15P。

 

午後はCPM01K BLACKを数年ぶりに使用。

4ホールで1P1回3P2回でCPM01K SUS303に戻した。

そんなに悪いわけじゃないけどまだ実地訓練が足らなくてタッチが合わない。

まあでも打感はいいしショートパットもそんなに打ちにくくないから何回か使えば合ってきそうな感じはある。

 

しかしアイアンもっと練習しないといかんな。