練習3 | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

土曜日は実家へは寄らず伊勢原ゴルフセンターのTRMさんへ。

 

クソ開いて入ってたUT21のグリップを挿し直してもらって(無料)、

ついでに9iのロフトをチェック。

前寝かせた分が半分ぐらい戻って立ってた。ステンレスアイアンってこの戻りがあるよね。

で、再調整。戻りが無くなるまでこの繰り返し。

 

伊勢原ゴルフセンターでは練習せず、フルヤゴルフガーデンに移動。

 

アイアンはまずまず。

9iはちょっと飛距離落ちてちょうどよくなった。

全体的に夏場の-10yで安定。

 

5Wはだいぶシャフトがなじんできた。

何球かチョロしたけど。

 

1Wは切り返さない意識で方向性はまずまず。

飛距離は出てないけど、まあ寒いししょうがないか。

 

ウェッジのショット練習してたらまたちょっと親指に違和感が出てきた。

痛くはないけど違和感。

 

ここ数年DG R300使ってたけどちょっと重量落としたほうが負担少ないか?

アプローチでヘッド落ちてダフりやすいのもあるし。

ホントに実験しよう。

 

ということでTRMさんにDG105 S200のウェッジ用のを注文。

50度のヘッドば物色中。

良さそうだったら56度もリシャフトするか、軽めのシャフトの挿さった中古でも買おうか?