ラウンド9 JPGA 随縁チャレンジカップ | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

昨日はホームコースのJPGAで、友人と「随縁チャレンジカップ」に出場してきました。


途中数ホール雨に降られましたが涼しかったんでコンディション的には良かったです。


競技は各組の新ペリ上位3人の合計で順位付け、上位5組が鳴沢で行われる決勝大会に出場できるというもの。


私の結果はインスタートで44.42の86、白ティからだったことを勘案すれば糞でしたねww


チームとしては友人二人が70台、もう一人も88で回ったにもかかわらずハンデに恵まれず10位敗退でした。



プレー的には上記のとおり白ティにもかかわらず86と糞、普段全然使わない白ティなのでギアの評価もままならずビミョーでした。


1Wはまずまず。少々ミスがあったものの飛んでるのは飛んでた。


3Wはラウンド前の練習で全然当たらなかったんで急遽4Wと入れ替え。4Wはまずまず。


5W7Wは相変わらず○。


G305Iは一番活躍したかも。175yぐらいは飛んでてラフからでもちゃんと乗った。


アイアン絶不調。どうしたもんだか。


アプローチはまずまず。距離感イマイチだったけど寄せイチもいくつかあった。


バンカー酷かった。なんかロフト立ててから深く入りすぎるミス多発。バウンスが減ったせい?


バンカーミスるようじゃドルフィン使ってる意味が全然ない。ただでさえショットもアプローチも使い勝手そんなに良くないのに。


パターは昨日もCPM01K-C+カーボンシャフトを使用してショート多発。相変わらず全然球足なんか伸びませんww


カーボンシャフトなんか金かける意味全然無いわww


朝早めに行ってセンターのほうと比較練習1時間以上したけどセンターのほうが球足伸びてた。


次回以降またセンターをレギュラーに、場合によってはスパイダー久々に使ってみるかも。