こんばんは   





鳥取市の美容室と京都でフリーランスの美容師として働くtetsuです






今日は昨日の続きです


昨日の記事








美容室でアレンジを



してもらうにあたって大切な事



項目を箇条書きにしてみました








1.どんなスタイルにするか


2.似合わせ
  

3.イベントは何か


4.ヘアアクセ


5.天候など



ですかね?














そして


昨日は





似合わせの部分で


問題はなのは






中途半端な前髪や


全体の髪の毛が長くて


後れ毛を残そうと思っても


長すぎる為



ただ纏められずに残った髪の毛に

なってしまうというパターンです!


と言う所まででしたね




この場合


後れ毛を残さず

アレンジすれば良いのでが





アレンジスタイルの場合

顔まわりの後れ毛は

大事です!


スッキリ顔を出したい人は別ですが



そうでない人は

顔の輪郭や生え際などカバー

してくれた上に

ルーズ感や艶っぽさもでて

かわいさ2割増しです(笑)





後は前髪がある人も

後れ毛は必要ですね!



前髪を下ろしたり

流したりしてる人は


サイドの後れ毛がないと

前髪だけ取って付けたみたいになって

バランスが取りにくいと思います




なので担当してくれる美容師さんに

相談して下さいね


場合によってはサイドの後れ毛用に
カットしてもらうのもアリです



ただ普段のヘアスタイルの事も
考慮してもらって作ってもらって下さいね







次は3のイベントは何か?です




何故かというと

イベントによっては


例えば




鳥取で言うと

しゃんしゃん祭(鳥取の代表的なお祭り)


などは

ヘアセットされる人が多いと思いますが 

やはり崩れやすい髪型はNGですよね


まあこの場合はしゃんしゃん祭のセット

と言う名目で予約されると思うので

こちらもはじめから対応できていますね!



後は





結婚式の余興などでダンス的なものがあって

動き回ったりする事があるのかにもよって

提案するスタイルやピンの止めかた

なども変わってくると思います



ですので事前に美容師さんに

伝えたほうが良いですね!









4のヘアアクセですが



これも出来るなら用意しとくと良いと思います


無くても対応できますが


あると、可愛いさも華やかさも増しますし

何より

これは美容師側の意見かもしれませんが

バランスが取りやすくなります




ヘアアレンジでスタイルを作った時に

出来る隙間みたいな所を

ヘアアクセで埋めたりも出来るので

結構


重宝します!


なので持ってる人は

使えるかどうかは別として

持って行って


使えるなら使って下さい的な感じで

持っていくと良いです!






5の天候などですが




これは晴れるに越したことはないですが


あまり暑い日に

ダウンスタイルなどでいくと

結構暑いです


一応ダウンスタイルを考えている人は

アップ気味にアレンジしているスタイルも
探していくといいですよ




ザックリですが

このへんのポイントを押さえてスタイルを

探してみて下さいね!



後は色々相談したい事があるのなら
予約事にその事を伝えて



美容室側に少し余裕をもってもらっておいた
方が良いかもしれませんね




最後に

イベントなどの日は  


以外に忘れ物なども出たりなどで

用意などもバタバタする為(お客様が)


美容室に時間に余裕をもって行けるように

しておきましょうね^ - ^