明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

 

本日より仕事初め。

あっという間に連休も終わってしまいました。

 

今回は20数年ぶりに北海道にスキーに行ってきました。

今年の冬は暖冬の影響で雪が少ないですね。

ギリギリまでゲレンデ状況確認したかったので、札幌に宿をとって

車でスキー場へ通う作戦で。

 

車に板を積んでくんですが、道中板を車に積みっぱなしなんで

ラックを作っておきました。

 

行きは新日本海フェリーで新潟→小樽へ。

3日の便を予約したのですが、元旦の能登震災発生。

影響で欠航も危惧されましたが、予定どおり出港。

 

ここからダイジェストで。

 

新日本海フェリーは今回で4回目の利用ですが、北海道へは初めて。

 

 

翌日朝4:30に小樽上陸。

小樽から初日はニセコ アンヌプリへ。

ここはルスツ程では無いですが物価高いです。

気温は高めでしたが雪質はまあまあでした。

 

 

 

夜は札幌でラーメン「純連」へ。

インスタントラーメンにもなってますね。

 

初めてセイコーマートにも立ち寄り。

 

2日目は札幌国際スキー場へ

雪がかなり降ってきて新雪でしたがここも気温高めで雪は重め。

後半吹雪気味で写真撮れず。

 

夜はすすきのへ出て「だるま」のジンギスカン

外国人、特に韓国からのツーリストでいっぱい。

 

 

ちょっとだけ札幌市街を散策

 

 

翌日は白い恋人パークからの

 

小樽観光。

 

三角市場で海鮮丼。

ここも外国人ツーリストでいっぱい。

 

 

そこから苫小牧港へ抜けて、18:45発の「商船三井さんふらわあ」で大洗へ。

 

初めての商船三井フェリー

さんふらわあと統合しましたが、船は商船三井ですね。

ベッドはテレビ付いてるし快適。

 

レストラン、出港当時の夜と翌日朝はバイキング。

食べ過ぎました。

 

 

太平洋側を航行する新日本海フェリーと違い、太平洋側を航行するので

比較的陸に近く、スマホの電波も届くエリア多めでした。

 

 

大洗から自走で帰宅。

急いで洗車して翌日から仕事初め。

 

こんな感じの休みでした。