平成29年、上半期の特殊詐欺の被害額は、約34億5000万円で、前年よりも増加しているそうです。
 
特に、キャッシュカードを騙し取る手口が大幅に増えています。
自分だけは大丈夫と思わず、気を付けましょう!!!
トモ(青)です。
 
 
 
10月7日(土)は・・・
 
台東区・区内4警察署・区内4防犯協会様、主催。浅草公会堂で行われた「台東区、生活安全のつどい」に呼んで頂き、40分ステージをやってきましたよ♪♪
 
 
 
分かっているとは思いますが、高齢のご家族の皆さんにお声掛けください。
↓↓↓↓↓
 
◯オレオレ詐欺
今では「オレオレ」でなく、学校名簿等を見て名前を言う場合があるそうです。
 
電話をする時は、家族内で合い言葉を作ると良いです。
 
「電話をなくした」「電話番号が変わった」「鞄をなくしてしまい、お金を送ってほしい」等と言われた時は、元の携帯電話か勤務先等に確認の電話をしましょう。
 
 
◯還付金等詐欺
医療費(保険金、税金)が戻る!と言われます。指示通りに行動すると、結局ATMから犯人の口座に、振り込む事になるそうです。
 
 
◯架空請求詐欺
有料サイト利用料が未納で、訴訟を起こすと脅される。
 
 
※特殊詐欺の犯人は、電話を使って騙します。
留守番電話に設定し、知らない電話番号の場合は出ず、メッセージを確認してから折り返しましょう!!
 
 
他にも様々な手口があるようです。お互いに、気を付けましょうね!!!
 
  

都立八潮高校・和太鼓部の皆さん!高校生ボランティアの皆さん!ご来場くださった皆さん!有難うございました(^O^)。
 
20171008_111916.jpg
会場の皆さんと【振り込め詐欺 撲滅コール】を行いました!!
 
20171008_112228.jpg
感謝状も頂きましたm(__)m。
 
20171008_112205.jpg
最後に、関係者の皆さんと(^-^)。
20171008_111932.jpg