有難いことに、季節の進みが1週間前の予報から遅れ、

今週は暖かい予報に変わりましたラブ

 

なので、ダイコンポットを作成!!!

3~4本は植えるスペースが有りそうなので、

とりあえず4個にしました。

 

しかし、今日もヨトウムシを退治・・・

シロイチモジヨトウ:7匹(ズッキーニの茎の中にて)

ハスモンヨトウ:1匹(ネット掛けしている高菜にて)

なぜ、ネット掛けして、隙間も全部埋めているのに、

ポロポロ、ヨトウムシが発生??と思っていましたが、

よくよく考えると、ヨトウムシって昼間土に潜っているので、

土の中を移動したりできるのでは??と思うようになりました。

(蛾は居なくても継続的に発生することから、最初から居た可能性は低い気がする)

 

ダイコンのポット。

気温的に発芽するはず!!!

 

ネット掛けしているのに、なぜかちょくちょく食害が起きる高菜

アブラムシ、コナジラミは網目を通るかも知れませんが、

ヨトウムシに関しては答えが欲しいえーん

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ
にほんブログ村