こんにちは伊藤 哲哉です😊



あまり馴染みのない言葉ですが


ノープーって言葉を耳にした事ありますか❓



【ノープーとは】

シャンプーを使わずお湯だけで髪を洗う事をノープーと言いいます。




最近、少しづつノープーに変える人が増えてきています😉


それは髪と頭皮にあまり負担をかけずに汚れを落として髪が綺麗なるからです✨


本当に髪にいいの❓


という疑問も湧く方もいますが


健康な地肌を取り戻せて


髪質が改善するなどオーガニックならではの
良さがあります👌


この記事では

まだあまり馴染みのない方に

少しでも知っていただく為に


ノープーについて紹介させていただきます😊


髪に悩みがある方は、この「逆転の発想」に

注目する価値があると思います。



1. 「ノープー」は湯シャンと同じ?


ノープーとは、洗髪時にシャンプーを使用しない(ノーシャンプー)という意味


いわゆる「湯シャン」です。






皮脂の取りすぎやシャンプーに含まれる


化学物質によるダメージを防ぐことができて


健康な髪が育つという考え方が基本です。


そもそも自然派志向の高い欧米から広まった習慣ですが


福山雅治、タモリ、ミランダ・カーといった


有名人も取り入れていることが知られ


日本でもノープーに対する関心は高まっています。



2. ノープーの『効果』は白髪予防など幅広い‼️


ノープーの目的はシャンプーを使い続けた髪や


地肌をデトックスして


本来の健康な状態に戻すことです。








その先にはさまざまな効果が期待でます☝️



【頭皮のバランスが整う】


シャンプーは洗浄力が高いぶん


必要な皮脂までも奪ってしまうというデメリットがあります。


皮脂を奪いすぎると肌が本来持っているバリア機能が崩れてしまい


地肌が乾燥したり


逆に皮脂の過剰分泌を招いしまい


●フケや痒み

●ベタつき


などのトラブルが増える原因になってしまいます。


しかしノープーであれば適度に皮脂を残せるため


頭皮が健康なバランスを取り戻すキッカケになるのです✨






【化学物質によるダメージを防ぐ】


シャンプーに含まれる界面活性剤やシリコンは


汚れを落としたり髪を滑らかにする役目がありますが


人によっては髪や地肌のダメージになったりします😭


合わない方はかぶれのような症状が出てしまうこともあります⤵️


ノープーならこの問題も解決できて


シャンプーの洗い残しによるトラブルも避けることもできます😆



【白髪や抜け毛予防にも】


毎日のシャンプーで頭皮のバランスが崩れていると


健康な髪が育たなくなり抜け毛や白髪が増えるリスクも高まるといわれています😭






ノープーに変えることで、髪が元気を取り戻しハリのある健康な髪が生えてくる効果も期待でます✨


3. ノープー「おすすめのやり方」は?


ではノープーの実際のやり方を紹介しましょう😆


・ブラッシング





まずは乾いた状態で丁寧にブラッシングをし、
髪に付いたホコリなどを落とします。


もつれをほどいておくことで、お湯だけでも汚れを落としやすくなります👍


・5分ほどシャワーで洗い流す





38度前後のお湯を髪にあてながら5分ほど洗い流します。

お湯を頭皮にしっかりとあてながら指の腹でマッサージするように洗いましょう。


40℃ほどのお湯で頭皮の汚れはほとんど落ちるといわれていますが

汚れが気になるときは高めの温度

乾燥が気になるときは低めに

と調整するのがおすすです。


・タオルドライ




いきなりドライヤーをかけず、まずはタオルドライで水分を取ります🧺

ゴシゴシ強く拭くのはダメです🙅‍♂️

タオルで優しく挟みながら水分を取る事で摩擦なので髪が痛ませる事を防げます👌

ある程度乾いたらドライヤーで乾かします

生乾きはニオイの原因になるので、完全に乾かすことが大切ですよ😉


・乾燥を抑えたいなら「クエン酸リンス」





ノープーで乾燥が気になる場合は

髪を弱酸性に戻し滑らかにする効果のあるクエン酸を使うのがおすすです☝️

100均などのクエン酸パウダーを洗面器に小さじ半分~1杯溶かし濡れた髪に馴染ませればOK

キューティクルを引き締め髪をキレイにする効果もあります。



4. ノープーの臭いなどの「注意点」






ノープーは合う人と合わない人がいます


ノープーで頭皮の状態が改善される方がいる


一方でもともと皮脂が多く髪がベタつきやすい


方などはノープーでは汚れが落としきれない


ケースもあります💧


自分の頭皮に合っていないと感じたら、無理して続けるのはやめましょう🙅‍♂️


まずは週1~2回から始めてみましょう


スタイリング剤を付けた日はシャンプーを使うなど

臨機応変に取り入れるのがおすすです👌



・臭いが気になるときは...



皮脂量が多い方は、やはりノープーで臭いが
出てしまうこともあります。


こちらも夏場はシャンプーに切り替えるなど
柔軟に対応しよう。


ただ、ノープーに変えて頭皮がその状態に慣れるまでには早くても1~2ヶ月はかかるとされています。


頭皮環境が整えば自然と臭いが無くなることもあるため、ある程度長い目で見ることも必要です😅



【結論】

お湯だけで髪を洗うノープーについてご理解いただけましたか?


ノープーにしたことで


●髪にハリやコシが出た

●乾燥やベタつきが改善された


などの声があるのは確かです👍


興味を持った方は、デメリットを理解しつつ

挑戦してみてはいかがでしょうか😄


これまでにない髪の変化を実感できると思います😆