どうも!昨日のカレーはカレーうどんとなって私に取り込まれました。テトラポット・立ちこぎです。


いや~。日曜日の朝っていいですよね。


朝起きると共に、7時からべるぜバブが始まります。

日曜日の朝はなにげにココから始まります。

特に意識して見ているわけではないのですが、TVアラームでいつも目覚めるので、そのチャンネルではじまるのがべるぜバブ。

少年ジャンプで連載中の漫画のアニメですね。

なんだかんだで毎週見ている気がします。


ただ、最近エンディングの曲が変更して、ショコタンから佐々木希になりました。

その佐々木希の曲が、めちゃめちゃイライラする。

あの、佐々木希のちょっと自分がカワイイと思っているのが分かってしまう感じとか、ちょっと天狗感のある部分が嫌いなのですが、音楽自体もやらされてる感満載で、ひどい。

うちのお店の隣にウィルコムのショップができたので、毎日のように佐々木希を見ます。(等身大パネルみたいな奴)その時もちょっとイラッってきます。


世の中、オリコンがアニソンやアイドルソング、ジャニーズで埋め尽くされている現状でちょっと音楽に対して気に食わないと思っている人も少なからずいると思います。

しかし、私は、そのへんは、一つの文化として世間の皆が楽しめるいい音楽だと思っているのですが、こういったアイドルの適当な音楽や、葉っぱ隊のような芸人の悪乗り音楽がちょっと許せない部分であります。

だから、最近の日曜の朝の目覚めが悪い。


そのまま、べるぜバブが終わると旅番組「遠くヘ行きたい。」が始まります。

♪知らないまちを、歩いてみたい~♪とはじまるわけですが、なんか落ち着きますね。

最近では歌詞を覚え始めています。今日は色んな11面観音様を拝んでしました。

遠くへ行きたい。を見ながら、顔を洗ったり、ご飯を食べたり、歯を磨いたりします。

ほのぼのとした、良い日曜日が演出されます。


そして、そのあとは「仮面ライダーフォーゼ」です。

最近まで仮面ライダーオーズがやってました。

最後の方は結構見てました。とりあえず、最終回は見ましたw

次回の仮面ライダーがものすごい感じだとネットで騒がれていました。それがフォーゼです。

実際、仮面ライダーなんですが、初期ライダーから受け継がれしバッタの魂は跡形もなく、近未来宇宙を軸とした仮面ライダーです。

変身するときも「3.2.1変身!」とスペースシャトルの発射のような感じで変身します。

しかも変身直後仮面ライダーが「宇宙。キターーーーーー!」と叫びます。

もうちょっとどころじゃなくイカれています。

しかも、返信する主人公は高校生。

基本の話の流れは高校生活の青春ドラマとなってます。

なにげに、私はこのあえてのいかれ具合だと信じ、楽しく拝見させて頂いております。

今日は、ちょっと対立していたアメフト部のキャプテンと心が通じ合う話だったんですが、キャプテンの苦悩を涙流らに話しているシーンにちょっとグッ。っときてしました。

なにげに、最初はC級のキャストを使用したなと思っていたのですが、見ているうちに、幼なじみの子やマドンナ的存在の子、そして、担任の女教師まで、ちょっとカワイイなと思って来ました。

主人公も最初はちょっとと思っていましたが、今では結構イケメン男子じゃないかと思ってします。

食べなれ。ってありますけど、見慣れって言うんですかね。

今では、結構仮面ライダーフォーゼ気に入ってます。


そんな感じで、私の日曜日が始まるのです。

さぁ、今日は遊戯王大会ですね。

いい日曜日になるといいなぁ~。



7:00~放映中 べるぜバブ

魔王の赤ちゃんを育てる格闘、ヤンキー、コメディ漫画。
テトラポット・立ちこぎのブログ


7:30~放映中 遠くヘ行きたい。

なんだか、趣旨が決まっているのかどうなのか。とりあえず、どこの旅番組も行ってないような田舎に行って観光してくる感じの番組。

テトラポット・立ちこぎのブログ


8:00~放映中 仮面ライダーフォーゼ

学園青春ドラマ+仮面ライダーの戦闘シーン込のような仮面ライダー。

最初はいかがなものかと思っていましたが、最近ではあえてのダサカッコイイなのでは?と思えるほどなにげに面白い。
テトラポット・立ちこぎのブログ



パペピプ♪パピペプ♪パペピプポ


テトラポット・立ちこぎのブログ
まぁ、とりあえず、頑張れ。。。。