どうも!この週末。結構日焼けしたつもりが、真っ白。テトラポット・立ちこぎです。
最近だてメガネをする、なんちゃってメガネっこがギャルの中にも居るらしいですね。
レンズを何故か抜いて付けるらしいのですが、なんでかわかります???
なんと、付けまつげにレンズが当たらないように、レンズを外すらしいのです。
じゃあ掛けなきゃいい感じもしますが、おしゃれってスゴイですね。
だから、私も、レンズ抜きだてメガネ始めようと思います。
今日も暖かいですね。
そろそろエコエコ言っていますが、家庭内でもエアコンを起動させるおうちも出てきているのではないでしょうか?
うちはね。エアコン付いてないんですよ。
扇風機もありません。
しかーし、裏が山になっているからか、結構涼しい風が入ってきます。
やっぱり、暑い暑い言っても、暑い環境を作り出しているのは、私たちが私生活で使用している「車」や「エアコン」だったりするわけですよね。
あとですね。
最近あまり気にしなくなった、放射能ですが、どうなっているのかたまに心配になりますよね。
1年間の規定でも、一年以上食らっていたらやばいのではないか?とかね。
なんだかんだで、ご飯たくのも、お茶作るのも、水道水でやってるんですが、みなさんはわざわざおいしい水的なものを購入しているんですかね?
まぁ、気にしても始まらないので、やめましょう。
あとね、初めて横浜の中華街を真剣にふらついてきたのですが、なんであんなに甘栗を売ろうとしているのか?さっぱりわかりませんでした。
各中華料理屋の前では、甘栗を売る中国の方が大勢。
なんか分からないが、甘栗を試食用に配っている。
とりあえず、貰ってしまった観光客はめちゃめちゃ引っ付かれて接客されていました。
それじゃ、売れんよ。。。。。
あとね、もらって食ったやつの殻がね、結構散乱しているわけですよ。
ゴミ箱用意しようよ。
まぁ、なんで中華街なんかに行ったかというと、横浜のトリックアートが見れるところがあるということで、見てきました。
トリックアートって面白いですよね。
一回ダーツのお友達の企画で、静岡のほうのトリックアートを見てきましたが、あん時も面白かったですが、横浜のも結構おもしろかったです。
斜めになっている部屋みたいなのに、入ったんですが、群馬かどっかにあった、忍者村みたいなところの、まっすぐに歩けないトリック部屋を思い出しました。
あと、いまの流行に乗ったんでしょうね、3Dシアターが増設されたらしいので、見てきました。
海の中をスキューバダイビングしている気分になるような3D映像を魅せつけられたのですが、あまりにリアル過ぎて、自分はスキューバ出来ないだろうな、って思いました。
是非、みなさんも、中華街によったら、トリックアート見てきて下さい。