※漫画 ヒットソング流行で辿る年表を作成して見たw
1926-1949まで記載 人物などはできるだけ活動期間を参考に記載してます。
日本国内の出来事 時計 自動車 鉄道 洋服 ブランド 戦争 自然災害など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昭和
(1926年~1989年)
■1926年(昭和元年)
●1926
12月25日世界初の自動巻き腕時計を発表。
アーサー・ミーエン(2次)1926~1926(CA加)
ウィリアム・ライアン・マッケンジー・キング1926~1930(CA加)
10ヴィルヘルム・マルクス1926~1928(DE)
13ワシントン・ルイス 1926~1930(BR伯)
ジュリオ・プレステス(BR伯)
25代若槻禮次郎1926~1927(JP日)
第124代 昭和天皇1926-1989
『昭和一桁1926~1934』
豊稔池ダム、バルフォア報告書
サティヤ・サイ・ババ
ダルヤーイェ・ヌール、ミシェル・フーコー
クリステーロ戦争 カール・リヒター
モゴ・モガの流行 テレビ ドゥカティ(IT伊)
メルセデス・ベンツ(DE西)
山野楽器 NBC
ビング・クロスビー(US米)
●1927 (昭和2年)
コンビニエンスストア 益子焼 日東紅茶
ミシシッピ大洪水、ギリシャ銀行
(ボルボVOLVOスウェーデン)
昭和 26代田中義一1927~1929(JP日)
社会保険制度(日本) 昭和金融恐慌(経済恐慌)
ブラウン管、千住大橋(タイドアーチ橋)
東京地下鉄銀座線(日本で最初の地下鉄)
ジョージ・ワシントン・ブリッジ cbs放送
ウェストミンスターの鐘
笠置シズ子
✁----------------------------------------------------------
●1928 (昭和3年)
チェ・ゲバラ、アンディ・ウォーホル
手塚治虫 澁澤龍彦
丸沼ダム キングの塔 三越(初代1928~2003)
11ヘルマン・ミュラー1928~1930(DE)
中華民国中央銀行
ニューアーク・リバティー国際空港
クライスラービル、バンク・オブ・アメリカ
アルバニア 一院制、ヤマサ醤油
●1929 (昭和4年)
エンパイアステートビルディング サングラス
中ソ紛争1929
ウォール街大暴落、58回式年遷宮
27代濱口雄幸 1929~1931(JP日)
58代ラムゼイ・マクドナルド 1929~1935(GB英)
31代ハーバート・フーヴァー1929~1933(US米)
ソビエト革命暦1929~1940 石岡大火
グレース・ケリー(US米)
ターミナルデパート アカデミー賞
デッカレコード
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
ヘルベルト・フォン・カラヤン
■【1930年代】
●1930 (昭和5年)
※その他 ダイバーズ・ウォッチ ジージャン
昭和モダン 紙芝居 甲子園会館
ロックフェラーセンター、BIS(国際決済銀行)、
アロハシャツ 信号機(日本) エアコン(冷凍空調)?
和洋 日本風と西洋風の様式をいっしょに取り入れること
昭和農業恐慌 帝冠様式
昭和恐慌1930~1931(戦前の日本における最も深刻な恐慌。)
ゴールデンハムスター(シリアンハム)
アイライナー 株式会社 伊勢丹
ホロドモール、日ソ国境紛争 1930?
ソニア・リキエル(sonia Rykiel )FR仏
『サイレント・ジェネレーション1930~1945』
15リチャード・ベッドフォード・ベネット1930~1935(CA加)
12ハインリヒ・ブリューニング1930~1932(DE)
14ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス1930~1937(BR伯)
★カントリー・ミュージック 日本のアニメソング
レイ・チャールズ(US米) キャブ・キャロウェイ
荏原郡品川町→品川区
荏原郡大崎町→品川区
荏原郡大井町→品川区
荏原郡荏原町→荏原区
荏原郡目黒町入新井町→大森区
荏原郡東調布町→大森区
荏原郡池上町→大森区
荏原郡馬込町→大森区
荏原郡六郷町→蒲田区
荏原郡羽田町→蒲田区
荏原郡蒲田町→蒲田区
荏原郡矢口町→蒲田区
荏原郡世田ヶ谷町→世田谷区
荏原郡駒沢町→世田谷区
荏原郡玉川村→世田谷区
荏原郡松沢村→世田谷区
豊多摩郡大久保町→淀橋区
豊多摩郡落合町→淀橋区
豊多摩郡戸塚町→淀橋区
豊多摩郡渋谷町→渋谷区
豊多摩郡千駄ケ谷町→渋谷区
豊多摩郡代々幡町→渋谷区
豊多摩郡中野町→中野区
豊多摩郡野方町→中野区
豊多摩郡杉並町→杉並区
豊多摩郡和田堀町→杉並区
豊多摩郡井荻町→杉並区
豊多摩郡高井戸町→杉並区
北豊島郡南千住町→荒川区
北豊島郡日暮町 →荒川区
北豊島郡三河島町→荒川区
北豊島郡尾久町 →荒川区
北豊島郡滝野川町→滝野川区
北豊島郡王子町 →王子区
北豊島郡岩淵町 →王子区
北豊島郡西巣鴨町→豊島区
北豊島郡高田町 →豊島区
北豊島郡長崎町 →豊島区
北豊島郡板橋町 →板橋区
北豊島郡上板橋村→板橋区
北豊島郡志村 →板橋区
北豊島郡練馬町 →板橋区
北豊島郡赤塚村 →板橋区
北豊島郡中新井村→板橋区
北豊島郡上練馬村→板橋区
北豊島郡石神井村→板橋区
北豊島郡大泉村 →板橋区
北多摩郡砧村 →世田谷区
北多摩郡千歳村 →世田谷区
南足立郡千住町 →足立区
南足立郡梅島町 →足立区
南足立郡西新井町→足立区
南足立郡綾瀬村 →足立区
南足立郡東渕江村→足立区
南足立郡花畑村 →足立区
南足立郡伊興村 →足立区
南足立郡舎人村 →足立区
南足立郡江北村 →足立区
南葛飾郡隅田町 →向島区
南葛飾郡寺島町 →向島区
南葛飾郡吾嬬町 →向島区
南葛飾郡亀戸町 →城東区
南葛飾郡大島町 →城東区
南葛飾郡砂町 →城東区
南葛飾郡南綾瀬町→葛飾区
南葛飾郡本田町 →葛飾区
南葛飾郡奥戸町 →葛飾区
南葛飾郡新宿町 →葛飾区
南葛飾郡金町 →葛飾区
南葛飾郡亀青村 →葛飾区
南葛飾郡水元村 →葛飾区
南葛飾郡小松川町→江戸川区
南葛飾郡小岩町 →江戸川区
南葛飾郡松江町 →江戸川区
南葛飾郡鹿本村 →江戸川区
南葛飾郡瑞江村 →江戸川区
南葛飾郡篠崎村 →江戸川区
南葛飾郡葛西村 →江戸川区
●1931 (昭和6年)
ポルシェ(DE西)
満州事変1931~1932
満州国建国
ウェストミンスター憲章
28代若槻禮次郎1931~1931(JP日)
29代犬養毅1931~1932(JP日)
ブリチ”ストン(JP日)
EMI NHKラジオ第2放送
電気式タイムレコーダー
鉄骨鉄筋コンクリート造建物
●1932 (昭和7年)
エレキギター 、ヴェネツィア国際映画祭
聖台ダム 「大東京市」設置 、広島港
五・一五事件 血盟団事件
キヨスク チャコ戦争1932‐1938
コロンビア・ペルー戦争1932‐1933
イラク王国が建国。(アジア)
満州国1932~1945
シベリア抑留1932~1956
1932~1933ホロドモール
13フランツ・フォン・パーペン1932~1932(DE)
14クルト・フォン・シュライヒャー1932~1933(DE)
30代斎藤実1932~1934(JP日)
ジッポー(US米) ニナ・リッチ 、ハリーウィンストン(米)、フランシス・レイ
荏原郡 →東京市(現・品川区、目黒区、大田区、世田谷区)
豊多摩郡→東京市(現・新宿区、渋谷区、中野区、杉並区)
北豊島郡→東京市(現・豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区)
足立郡 →東京市(現・足立区)
南葛飾郡→東京市(現・墨田区、葛飾区、江戸川区、江東区)
豊多摩郡 →東京市 北豊島群→東京市
南足立群 →東京市 南葛飾群→東京市
亀戸町 →江東区 砂町 →江東区
墨田町 →墨田区 吾嬬町 →墨田区
寺島町 →墨田区 品川町 →品川区
世田ヶ谷町 →世田谷区
駒沢町 → 世田谷区
松沢村(東京府)→世田谷区
千駄ヶ谷町 →渋谷区 代々幡町→渋谷区
野方町 →中野区
杉並町 →杉並区 和田堀町→杉並区
井荻町 →杉並区 高井戸町→杉並区
巣鴨町 →豊島区
西巣鴨町 →豊島区 長崎町 →豊島区
高田町 →豊島区 王子町 →北区
南千住町 →荒川区 三河島町→荒川区
日暮里町 →荒川区 尾久町 →荒川区
板橋町 →板橋区 上板橋村→板橋区、練馬区
志村 →板橋区 赤塚村 →板橋区
練馬町 →練馬区 上練馬村 →練馬区
中新井村 →練馬区 石神井村 →練馬区
大泉村 →練馬区
千住町 →足立区 梅島町→足立区
西新井町 →足立区 江北村 →足立区
舎人村(東京府)足立区 伊興村→足立区
渕江村 →足立区 東渕江村→足立区
花畑村 →足立区 綾瀬村 →足立区
本田町 →葛飾区 奥戸町 →葛飾区
南綾瀬町 →葛飾区 亀青村 →葛飾区
新宿町 →葛飾区 金 町 →葛飾区
水元村 →葛飾区
小松川町 →江戸川区
松江町 → 江戸川区 瑞江村→ 江戸川区
葛西村 → 江戸川区 鹿本村→ 江戸川区
篠崎村 → 江戸川区 小岩町→ 江戸川区
入新井町 →大田区 馬込町 →大田区
池上町 →大田区 東調布町→大田区
蒲田町 →大田区 矢口町 →大田区
六郷町 →大田区 羽田町 →大田区
●1933 (昭和8年)
東京都庭園美術館 白水溜池堰堤
勝鬨橋
モカエキスプレス シカゴ万国博覧会
神兵隊事件 日産自動車
ナチス・ドイツ「ライヒ首相」(DE西)
1アドルフ・ヒトラー 1933~1945(DE)
32代フランクリン・ルーズベルト1933~1945(US米)
●1934 (昭和9年)
9.21室戸台風 函館大火
老子の真珠 クイーンの塔
ニュージーランド準備銀行
31代岡田啓介1934~1936(JP日)
テレビ放送(ドイツ)
★エラ・フィツジェラルド(US米)
ブリジット・バルドー
●1935 (昭和10年)
世界初のカラー映画 双眼鏡
缶ビール ケリーバッグ、カナダ銀行、インド準備銀行
新竹・台中地震 、ギリシャ 一院制 、三笠宮1935創設
『焼け跡世代1935~1946』
59代スタンリー・ボールドウィン1935~1937(GB英)
ウィリアム・ライアン・マッケンジー・キング1935~1948(CA加)
第二次エチオピア戦争1935‐1936
プレスリー ジェリー・リー・ルイス
フランクシナトラ ルキノ・ヴィスコンティ(IT伊)
パナソニック(Panasonic) シャープ(SHARP)
富士通(FUJITSU)
柴犬
うれしいひなまつり
●1936 (昭和11年)
国会議事堂 二・二六事件
満蒙開拓移民1936~1956
真珠郎 、金子國義 日本プロ野球
日本初ファッション雑誌(JP日)
スノーモービル スペイン内戦1936‐1939
マルタ 一院制
32代廣田弘毅1936~1937(JP日)
●1937 (昭和12年)
ゲルニカ爆撃 カルーア
日中戦争1937~1945
ヒンデンブルク号爆発事故
60代ネルヴィル・チェンバレン1937~1940(GB英)
14ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス1937~1945(BR伯)
33代林銑十郎 1937~1937(JP日)
34代近衛文麿 1937~1939(JP日)
クリスピー・クリーム・ドーナツ
ドンナ・ダック(デイジーダック)
ドナルドのメキシカンドライブ
デ・ロング・スタールビー
パリ万国博覧会 文化勲章
蛍光灯発売 トヨタ自動車
キャノン(Canon)
★カプースチン
●1938 昭和13年
池袋モンパルナス フォルクスワーゲン(DE西)
圧力鍋 新世界訳聖書(フィンランド語)
ブルガン油田
阪神大水害 ジーン・ケリー
ルドルフ赤鼻のトナカイ
●1939 (昭和14年)
ラガーディア空港 ニューヨーク万国博覧会
ダッフルコート、スリーピース・スーツ
第二次世界大戦(1939年9月1日~1945年9月2日の6年間)
フランスの経済成長 第二次世界大戦~1973年?
西ドイツ、オーストリア経済成長 第二次世界大戦~1970年代?
第3次のペスト流行で最大の被害を受けた国はインド
第二次世界大戦までに1200万人以上
冬戦争1939‐1940 ノモハン事件1939‐1939
35代平沼騏一郎1939~1939(JP日)
36代阿部信行 1939~1940(JP日)
260代ピウス12世(ローマ教皇)
■【1940年代】40’s
●1940 (昭和15年)
横田飛行場 ミズーリ(戦艦)
ドナルドのダンス大好き
(デイジーダック) ポーラ・タイ(後半)
抽象表現主義1940-1950
ダンケルクの戦い バトル・オブ・ブリテン
カティンの森事件22.000
メキシコの経済成長1940年代~1970年代?
パーマネントウェーブ 源泉徴収
エストニア 一院制、 結核(約15万人)?
ヴィシー政権FR仏(1940~1944)
61代ウィンストン・チャーチル1940~1945(GB英)
37代米内光政1940~1940(JP日)
38代近衛文麿1940~1941?(JP日)
ダライ・ラマ14世
バリニーズ 1940誕生 1970公認
★リズム・アンド・ブルース(後半)
西多摩郡福生村 →福生町
西多摩郡熊川村 →福生町
西多摩郡箱根ヶ崎村→瑞穂町
西多摩郡石畑村 →瑞穂町
西多摩郡長岡村 →瑞穂町
南多摩郡小宮町 →八王子市
麹町区 →千代田区
神田区 →千代田区
日本橋区→中央区
京橋区 →中央区
赤坂区 →港区
芝区 →港区
四谷区 →新宿区
牛込区 →新宿区
淀橋区 →新宿区
小石川区→文京区
本郷区 →文京区
下谷区 →台東区
浅草区 →台東区
本所区 →墨田区
向島区 →墨田区
深川区 →江東区
城東区 →江東区
荏原区 →品川区
大森区 →大田区
蒲田区 →大田区
王子区 →北区
●1941 (昭和16年)
世界初テレビ放送 尋常小学校
田瀬ダム 東京港開港, 大西洋憲章
『全共闘世代1941~1949』
三島由紀夫
バルバロッサ作戦
アルカディア会談 真珠湾攻撃
クレタ島の戦い クルセーダー作戦
ユーゴスラビア人民解放戦争1941‐1945
太平洋戦争1941~1945 独ソ戦
39代近衛文麿1941~1941?(JP日)
40代東條英機1941~1944?(JP日)
コーチCOACH US米
●1942 昭和17年
ドーリットル空襲
タイ銀行
モスクワの戦い セヴァストポリの戦い
スラバヤ沖海戦 ブラウ作戦
セイロン沖海戦 ミッドウェー海戦
ガザラの戦い 珊瑚海海戦
ソロモン諸島の戦い ガダルカナル島の戦い
マダガスカルの戦い ニューギニアの戦い
スターリングラード攻防戦 エル・アラメインの戦い
産経新聞 厚生年金制度 横浜事件
井の頭自然文化園開園
日比谷野外音楽堂
●1943 昭和18年
空軍力の勝利 東京都 日本証券取引所
雨竜第一ダム 、アイルランド中央銀行
ケベック会談 大東亜会議
テヘラン会談 カサブランカ会談
サレルノの反乱 カイロ宣言
ハスキー作戦 ビスマルク海海戦
クルスクの戦い アヴァランチ作戦
ユーゴスラビア 1943~1992(ヨーロッパ)
41ピエトロ・バドリオ 1943~1944(IT伊)
レナード・バーンスタイン
●1944 (昭和19年)
11.14東京大空襲
神風特別攻撃隊(1944-1945)
マリアナ沖海戦 レイテ沖海戦
ラップランド戦争1944‐1945
バルジの戦い、ヴィレル・ボカージュの戦い
バグラチオン作戦、 マーケット・ガーデン作戦
インパール作戦 、大陸打通作戦
ノルマンディー上陸作戦
ジェノサイド
第2回ケベック会談 ダンバートン・オークス会議
近畿日本鉄道 迷彩服?
東南海地震
宝くじ
42イヴァノエ・ボノーミ1944~1945(IT伊)
41代小磯國昭1944~1945(JP日)
★マイルス・デイヴィス(US米)
●1945年 (昭和20年)
オセロ 千圓(1000円)、
巨峰、タバスコ(日本)、ポーランド国立銀行
ドクターマーチン
部屋全体を暖める暖房器具が普及するのは第二次世界大戦後である
第二次世界大戦終戦による影響が残り、
第59回式年遷宮中止を告示
財閥解体 ヤルタ会談 ポツダム会談
モスクワ三国外相会議
サンフランシスコ会議
日本國憲法 憲法草案要綱
連合国軍最高司令官総司令部『GHQ』
三河地震 江藤小三郎
枕崎台風 阿久根台風
宮城事件 松江騒擾事件
川口放送所占拠事件 愛宕山事件
硫黄島の戦い2・19~3・26
占守島の戦い8・17~8・21
沖縄戦3・26~6・20
インドネシア独立戦争1945‐1949
春の目覚め作戦 ベルリンの戦い
FAO(国際連合食糧農業機関)
ハンガリー 一院制
国際連合(UN)、アラブ連盟創設(LAS)
ルーマニア社会主義共和国 1945~1989
→ルーマニア1990(ヨーロッパ)
2パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス1945~1945(DE)
ルートヴィヒ・シュヴェリン1945~1945(DE)
43フェルッチョ・パッリ 1945~1945(IT伊)
44アルチーデ・デ・デ・ガスペリ1945~1946(IT伊)
15ジョゼ・リニャレス 1945~1946(BR伯)
42代鈴木貫太郎 1945~1945?(JP日)
44代幣原喜重郎 1945~1946(JP日)
62代クレメント・アトリー 1945~1951(GB英)
33代ハリー・トルーマン1945~1953(US米)
2.13~15 ドレスデン爆撃
3.10~5.26 東京大空襲
3.13~8.14 大阪大空襲
3.17 6.5 神戸大空襲
5.29 横浜大空襲
6.19 静岡大空襲
7.14 北海道空襲
7.26 ポツダム宣言
8.1 富山大空襲
8.6 広島市への原子爆弾投下
8.9 長崎市への原子爆弾投下
8.15 玉音放送
9.2
9.17 枕崎台風 ムーミン
●1946 (昭和21年)
サザエさん 国営競馬の開始
マッカーサー草案
11月3日 日本国憲法公布
日本国憲法 第9条
カンヌ国際映画祭 、旧生活保護法
集団引揚1946~1947(1958打ち切り)
IMF(国際通貨基金)
国際連合安全保障理事会
日刊スポーツ、日本経済新聞
紀伊国屋書店
アリューシャン地震 昭和南海地震
ギリシャ内戦 NBA、ララ物資1946~1952
神社新報 現代かなづかい
第一次インドシナ戦争1946‐1954
ブルガリア人民共和国1946~1990→ブルガリア共和国(ヨーロッパ)
アルバニア1946~1992(ヨーロッパ)
国家元首(IT伊) イタリア共和国
44アルチーデ・デ・ガスペリ1946~1953首相(IT伊)
16エウリコ・ガスパル・ドゥトラ1946~1951(BR伯)
45代吉田茂1946~1947(JP日)
『ベビーブーマー1946~1959』
ベスパ STAR JEWELRY 世界銀行
ソニー(SONY)
ジェーンバーキン(GB英)
●1947 (昭和22年)
西武遊園地 雪国 黄金バット
東京都議会 テルメックス
ロズウェル事件 フェラーリ(IT伊) シャンメリー
エミリオ・プッチ【IT伊】(EMILIO PUCCI)
『団塊の世代1947~1949』
華族制度の廃止(貴族制度の禁止)
カスリーン台風 シホテアリニ隕石落下
パラグアイ内戦 飯田大火
結核(男子79640 女子66601)?
ニ.・ニ八事件(台湾の国民党政府による台湾人虐殺)
第一次印パ戦争1947‐1949
第四共和政FR仏(1947~1959)
日本国憲法下、中央情報局(CIA)
ガリオア資金1947~1951
ERP(マーシャル・プラン)1947~1951?
46代片山哲1947~1948(JP日)
初代ジャワハルラール・ネルー1947~1964インドIndia(南アジア)(IN印)
スクーター ラジアルタイヤ
マリリン・モンロー(US米)
★東京ブギウギ 東京都歌
むすんでひらいて
麹町区 →千代田区 神田区→千代田区
日本橋区→中央区 京橋区→中央区
芝区 →港区 麻布区→港区
赤坂区 →港区
四谷区 →新宿区 牛込区→新宿区
小石川区→文京区 本郷区→文京区
下谷区 →台東区 浅草区→台東区
本所区 →墨田区 深川区→江東区
●1948 (昭和23年)
皇居
京王電鉄 京浜急行電鉄 小田急電鉄
本田技研工業(HONDA)、ヒガシマル醤油
「見返り美人」 農協 ABC クルタ計算機
中国人民銀行、パキスタン国立銀行
ジョン・F・ケネディ国際空港 5円硬貨発行
成人の日 こどもの日 文化の日 憲法記念日
春分の日 秋分の 勤労感謝の日
刑事訴訟法法律131号 競馬法、OEEC(欧州経済協力機構)
自転車競技法 小倉競輪場 ガワール油田
ジャンパー プーマ オードリー・ヘップバーン
福井地震 アイオン台風 第一次中東戦争
ビルマ連邦社会主義共和国?~1948~1989→ミャンマー(アジア)
チェコスロバキア1948誕生した国家。
チェコスロバキア社会主義共和国1948~1989(ヨーロッパ)
初代ダヴィド・ベン=グリオン1948~1954首相イスラエルIsrael(中東)IL
初代ハイム・ヴァイツマン任期1948~1952(IL)
大統領イタリア、 第二共和政FR仏(1848~1852)
初代エンリコ・デ・ニコラ1948~1948(IT伊)
2代ルイージ・エイナウディ1948~1955(IT伊)
17ルイ・サンローラン 1948~1957(CA加)
初代 李承晩1948~1960(KR韓)
47代芦田均1948~1948(JP日)
48代~51代吉田茂1948~1954(JP日)
●1949 (昭和24年)
カルビー 仮面の告白 新宿御苑 国民公園
京都御所 国民公園、 皇居外苑
宇治橋架け替えのみ実施 京阪電気鉄道
デラ台風 デュディス台風 キティ台風
新星堂 株式新聞 スポーツニッポン
日本初の男性ファッション誌 創刊。
筆五 お年玉付郵便はがき、ロンドン宣言
バーコード バレーボール世界選手権
東京証券取引所、 ジュネーブ諸条約
イスラエル諜報特務庁(ISIS)、エロア資金1949~1951
ハンガリー人民共和国 1949~1989(ヨーロッパ)
ドイツ民主共和国(東ドイツ)「閣僚評議会議長」(DE西)
ドイツ連邦共和国(西ドイツ→再統一ドイツ)「連邦首相」(DE西)
1オットー・グローテヴォール1949~1946(DE)
初代コンラート・アデナウアー1949~1963(DE西)
ツイッギー アディダス 、プードル
★赤鼻のトナカイ 銀座カンカン娘 青い山脈
美空ひばり マルタ・アルゲリッチ
つづく
