にゃんこ 腎盂炎って結構大変にゃ〜 介護猫だぜ! | わすれんぼうのにゃんこたち

わすれんぼうのにゃんこたち

図書館の庭に置かれていたダンボール中にいた小さな黒トラにゃんこ 。
ハルにゃんとキョン君のなんてことない日常。

お添い寝キョン君は私の腎盂炎のお熱の間、ずーっとベッドで介護猫してくれてました。
かなりの高熱でしたが、目が覚めるとキョン君がいてくれて、ホント幸せでした。
39〜40度って、辛いですね。
なんだか身体の半身が痛み、整骨院に行ったときはまだ発熱はなかったのに…
発熱してからは、ホント悪化。
かかりつけのお医者さんに感謝です。
点滴と投薬で命拾いしました。
現代医学ってやっぱりすごい!
ただ、40度越えの高熱のインパクトはすごくて、発熱から10日経った今も体力は戻らず寝たり起きたりです。
食事は在宅勤務の家人が朝昼晩製作。
最初の頃はお粥しか食べられず3キロ痩せました。さすがその頃の写真はないです。
レンチンカルボナーラ リュウジ君レシピ
無限キャベツとピーマン
レンチンカルボナーラ これ最高です。
玉子スープも極めました。
日に日に家人のメニューが充実。
YouTube見ながら結構楽しそうです。理系の人なので、分量とか調理時間に厳密で科学の実験みたいです。無限キャベツとか無限ピーマン、めちゃおいしかった!!こんなときは野菜がおいしい。

まだまだ、体力は戻ってませんが(発熱から12日目なのに)、にゃんこと家人のおかげでかなり回復しつつあります。
家人Cから、お見舞いって事で大量のR1が届きました。これが4ケース。とっても嬉しいけど賞味期限内に飲みきれるだろうか……
12本x4箱 48本…
2週間お仕事お休みしたので、来週は出勤の予定ですが、駅から勤務先まで歩けるのか 私?
明日は少しお散歩してみようかな。

ブログランキングに参加しています。はげみにするのでポチおねがいします。

https://cat.blogmura.com/cat_brother/