メトロポリタン美術館 にゃんこ | わすれんぼうのにゃんこたち

わすれんぼうのにゃんこたち

図書館の庭に置かれていたダンボール中にいた小さな黒トラにゃんこ 。
ハルにゃんとキョン君のなんてことない日常。

冬真っ盛りのニューヨーク
メトロポリタン美術館
とにかく広いです。



イメージ 3

日本語案内は入り口のカウンターで貰えます。
ミュージアムショップでウォーキングガイドを手に入れるといいかも。
私は2日目の午後に買ったので結構ウロウロしちゃいました。


イメージ 4





イメージ 1

日本語の無料ガイドツアーがあります。




イメージ 2

毎火、水、木、金曜日11時15分にメトロポリタンのハイライトツアー
木曜日の午後2時からは印象派後期印象派ツアー


ハイライトツアーは案内する方によって紹介するものが違うので、毎日参加しても大丈夫だそうです。
エジプトゾーンの前のこの掲示板の下に5分前集合です。


イメージ 5

ハイライトツアー まずは聖母子像
後ろはクリスマスの時期限定展示のツリー。


イメージ 6

次はステンドグラス

イメージ 9

中世のものと近代のものの違いを解説

イメージ 7

ティファニー


イメージ 8

イシスの宮殿。水はナイル川を模しておりパピルスまで植えられています。


イメージ 10

イサムノグチ
このほかにマネなど7点を館内をイロイロ巡って日本人学芸員の方に解説していただきました。



イメージ 11

クリスマスイベントで楽器にエリアにあるパイプオルガンで入館者のみんなで賛美歌やクリスマスソングを歌いました。




イメージ 12

地下の食堂。
2日目も予定変更してメトロポリタン美術館 印象派ツアー
ちなみにメトロポリタン美術館の入館は寄付金で25ドルとは言われますがいくらでもいいのです。
1日目はきちんと一人25ドルを支払いましたが、2日目は1ドルにしました。



イメージ 13




イメージ 14




イメージ 15




イメージ 16




イメージ 17




イメージ 18





イメージ 19




イメージ 20




イメージ 21

印象派 後期印象派のツアー。1時間をオーバーする解説。密度が高いうえに本物を見ながらなので、物凄いインパクト。
メトロポリタンに行くなら是非参加オススメです。
2日間行ったのに回りきれないところだらけでした。
フェルメール


イメージ 29





ドガ


イメージ 30




イメージ 31




最後は閉館まえに駆け足で館内を巡る感じとなりました。



イメージ 28




イメージ 22




イメージ 23




イメージ 24




イメージ 25




イメージ 26




イメージ 27

これがお土産。
さて次はボストン。