大分ご無沙汰してます。
まずは2月の予定から。

2月5日(火)
2月15日(金)

場所:コミュニティハウスながれぼし
武蔵野線、つくばエクスプレス線南流山駅徒歩五分
※駐車場はございません。
時間:10時半~13時
会場は飲食可です。ママもお子さんもお昼ご飯など自由に食べてくださいね♪

皆様のお越しをお待ちしております。

大分前となりましたが、1月18日(金)に第12回を行いました。

子供の学校行事のため途中参加となり写真を取りわすれてしまいました!
今回は常連様がいらしてくれました♪
馴染みの集まりだったためか、話した内容が濃い!?
明るい話ばかりではなく、現実的な暗い話が多かったですね。

具体的な内容は伏せますが、子供の直面した進学に関する問題が多かったですね。
幼稚園にしろ、保育園にしろ実は入園するのはとてもハードルが高いのです。

なんといっても『理解』という壁はどこまでいっても私たちを苦しめます。

受け入れる側も『わからない』から門を閉めてしまいます。

そんな環境のなか、受け入れてくれる園を探すのは心身ともに打ちのめされます。
そんな疲れた話が続いた集まりでした。

さて、話は変わりまして、この広場では有意義な情報なども提供したいということで、毎回色んな書籍などを持参しております。

今回はこちら↓



+happy しあわせのたね

です。
こちら、ダウン症協会のホームページからダウンロードできます。

これはダウン症の子向けの母子手帳のようなもの。
半分は先輩からのメッセージ。
半分は母子手帳同様記録など。 
でも、普通の母子手帳にはないほど記録のページが濃い!
なぜなら、障害のある子は健常児とは比べ物にならないくらい病院に行く!?
そして、将来さまざまな手続きをするのに、どうしても既往歴が必要となります。
その全てをまとめて記録しておくのにとても役に立ちます。

気になる方はダウン症協会のホームページまたはぜひtetotetoに見に来てくださいね♥