どんな日々の中でも 進む季節に
それぞれの花は色づき 朝が来る、そんな
今年もコロナと隣り合わせに過ごした
1年となりました
毎日の感染者数で判断するしか ないのかな
と思いもあり 減って来た!増えて来た〜 と
ニュースに一喜一憂
ワクチン接種では毎回のキツい副反応にも
前倒しの家事で備え しっかり寝込みました
夫は2年半の車通勤から元の電車通勤に戻し
娘は3年生になった4月から、漸く
毎日大学へ通える生活に。
以前の日常に戻りつつあるようで、
第8波到来とのこと まだまだ気は抜けません
そんな中であっても たくさんの皆さまと
今年も楽しいお教室の時間を持つことが
出来ました
ご参加頂きました皆さま
ご依頼を頂きました皆さま
どうも有難うございました
お礼申し上げます。
*****
そしていつものお教室に加え、
今年から新たにスタートしました
3つのお教室。
🔷petapeta-art®︎アドバイザー
資格取得講座を開講
公募前でしたのに、お申込みを頂きました先生方
どうも有難うございました!
🔷私のバック好きが高じて始めた
*イニシャルチャームとりんごとくまさん*
足形アート トートバッグ教室
たかとりちどり保育園さまにて
🔷工作が苦手なママさんも大丈夫!
『ハサミいらず♪手形アート教室』
🟢新しく今年にご縁を頂きました、
こども園さま 企業さまもありました
🔷加東市 加茂こども園さま
わらべうたベビーマッサージ教室
おもちゃサロン
記念のお写真撮影
🔷西神中央総合住宅公園さま
ベビーサイン教室
今年の初め、娘が20歳を迎えました
お仕度終わりに
おじいちゃんおばあちゃんが
来てくれました
おばあちゃんのバックと草履で
成人式へ
記念にクラウドファンディングに参加し
刺繍メモリアルミニクッションオーダーを
誕生日時や誕生時の身長体重
私たち親の名前も最後に入れて頂きました
ベビーサインで育った娘はもちろん今でも
手先が器用で本が大好き
理解も早く 文章もスムーズに書き
お話し上手です ついでに教えるのも上手
全くの親ばかで すみません
(ベビーサイン教室では
ベビーサイン育児のメリットとして
いつもお話ししていますね)
最近は娘が頼りになることも本当に多く
伝えたイメージ通りのものをPCや
スマホでさらりと作ってくれたり
(開業13年、全て夫が作業してくれます)
心の内を吐露しても
うんうんそうなんやーと受け止めたり
ポジティブに、お母さんなら大丈夫ちがう?
と励ましてくれたり
この方が良いと思うけど とアドバイスを
くれたり
長いようで、やはり
あっという間の20年でした
カテゴリー 【暮らし】では
これまでの折々に娘の様子を
記事にしています
素晴らしい精神力で掴んだ大学生活
満喫には程遠いコロナ禍だけど
やりたい事は存分に
出来る事は その時々に
これからも自分らしさを大切に
人生を歩んで欲しいなと思います
ベビーサインを使い沢山話してくれて、
子育ての楽しさ大変さで世界を広げてくれて、
人生の中に、お母さんにしてくれて
どうも有難う
おじいちゃんおばあちゃんが
当時揃えてくれた靴下
セレモニードレスとこの靴下で退院したり
お宮参りに行ったり
思い出としてリビングに飾っています
*****
先日 中学1年生の姪っ子から
LINEがありました
何でも冬休みの宿題の
インタビューをしたいと
ほぉほぉ、みちみちで良いんかい?
よく見ると結構
掘り下げた項目もあります
続けている理由?
子育ては正解のない長丁場
だからこそ 私らしく 自信をもって
楽しみながらベビーちゃんと
向かいあって欲しい。
その為には 社会から孤立せず、
あぁ 今日来て良かったなぁ〜と
思って頂けるそんな場所を
継続的に提供出来たらな
辛い事なんて、ご参加下さった
ママさんやベビーちゃんから頂く
パワーで吹っ飛びます^^
改めて振り返りの とても
良い機会になりました
有り難う!
LINE通話でのインタビュー
せっせと書いています
4日かけて家中を大掃除
有難いことに夫や娘の大活躍で
年々楽になります
カーテン寝具カバーや布類の洗濯、
断捨離もしてスッキリした部屋々は
年越しの雰囲気を醸し出しているよう
今年もいよいよ僅かとなりました
おばあちゃんと分担したお節料理も
詰め終わり、年越し蕎麦や夕食の
下準備も出来て少し休憩
こうして今年も1年の締め括りを
綴ることが出来て 嬉しく思います
拙いブログにいつもお越し下さり
有難うございます
来る年が皆さまにとって
素晴らしい1年となりますように
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
*おまけ*
偶然にもコロナ感染者数底の時
3人で参加出来ましたー!!!
煌めく高見沢さんはやっぱり最高~❤